2014年02月
[] [過去の日記一覧] [管理]
●2014年02月28日(金)

☆今日のワンコ☆

今日はオス犬の肛門の近くに出来た腫瘍を手術しました。

「肛門周囲腺腫」という病気です。体重が17kgの中型犬のお尻に子供の握りこぶし大の腫瘍ができて、表面からジュクジュクと出血して臭いもきつく、なんともあんばいの悪いことになっています。室内で飼われている子ですから、飼い主の方も困っていることでしょう。この状況を改善するには腫瘍を手術で取るしかないのですが、このワンコ17歳なんです。

血液検査や心電図には大きな異常は認められず、ワンコは元気も良く食欲もあるそうなので、手術することにしました。

ワンコの年齢を考えて、鎮静薬や麻酔の導入薬は、若い子の半分の量にしました。この量でも麻酔は順調に進み、術中も安定していて、無事に手術を終えました。

若いワンコだと、麻酔を切ると10分前後で意識が戻り、20分位で頭が上がりますから入院室に移しますが、今日のワンコは意識が戻っても、なかなか頭を上げません。うつらうつらしてます。術後の容態は安定していましたが、1時間以上手術台の上で半分眠って休んでました。やはり17歳、人に換算すると80代後半ですから、よく頑張りました。

今日のワンコは子犬の時から診てる子です。健康な子ですから、ワクチンとフィラリア予防で1年に1〜2回来院してきます。今日の治療で、また飼い主の方との良い時間をすごせますね。ワンコは明日の朝退院です。、

●2014年02月27日(木)
☆今日のニャンコ☆

千代玉ちゃんです。生後半年くらいの男の子です。今日はワクチン接種で来院しました。「今、猫が発情シーズンです。千代玉ちゃんもそろそろ去勢手術を受ける時期ですね」とお話したところ、4日後に手術することになりました。

●2014年02月26日(水)
☆今日のニャンコ☆

ゲージの中で不安そうな顔をしているのは、メス猫のシロちゃんです。今日は不妊手術を受けに来院しました。この後、鎮静薬を打たれて無事に手術を終えましたよ。

●2014年02月25日(火)
☆今日のニャンコ☆

黒猫のミコちゃんです。9ヶ月目の女の子で体重は3kgです。今日は不妊手術後の傷の確認で来院しました。ミコちゃんは外に出る猫なので、傷の確認と同時にワクチンをうってもらいました。これで外に出ても安心ですね。

●2014年02月24日(月)

☆今日のワンコ☆

「最近、水飲む量が増えて少し痩せてきたような気がします。昨日から食事も食べません」と、9歳の大型犬が来院しました。子犬の頃から診てる子ですが、確かに以前よりかなり痩せていて、元気がありません。

血液検査をすると血糖値が上がってます。ワンコは糖尿病になっていました。犬の糖尿病は先天的な要素が強いのですが、肥満も発病の要素になるようです。犬も猫も肥満した子がすべて糖尿病になるわけではありませんが、糖尿病になった子たちはすべて若いころから肥満傾向にあった子たちです。その子たちが、食べるけどだんだん痩せてきて、水をたくさん飲むようになると「ムムム・・」ということになります。

幸い今日のワンコはか飼い主の方にインシュリンの注射を打ってもらって、容態はかなり安定して食欲も出てきました。多分、インシュリンは生涯打つことになるでしょう。血糖値がコントロールできたら、また元気に過ごせますね。皆さんのペットもあまり太らせないでくださいね。

●2014年02月22日(土)

☆不妊手術と去勢手術☆

「3日前から食事を食べなくなって、呼吸が苦しそうです」と8歳のメス猫が来院しました。未避妊のメス猫で乳腺にたくさんしこりがあります。

猫の乳腺腫瘍は90%以上が「乳がん」です。今日のニャンコもレントゲンを撮ると、がんが胸に転移していることがわかりました。それが原因で具合が悪くなったのでしょう。猫の乳腺腫瘍は、乳腺が発育する前に不妊手術をしておくと防げます。今日のニャンコは室内飼いで特に問題もなかったので、手術をうけてなかったそうです。乳腺腫瘍が肺に転移して症状が出ると、もうあまり長く生きることはできません。

午後からは肛門の横に子供のこぶし大のカリフラワー状の腫瘍が出来た17歳のオス犬が来院しました。「肛門周囲腺腫」という腫瘍で、去勢手術を受けていないオス犬に見られます。腫瘍の表面がただれてジュクジュクと出血してますし、臭いも気になります。手術で切除するしかありませんが、犬の年齢を考えると悩ましいところです。「麻酔は大丈夫だろうか?」。

不妊、去勢手術のデメリットは太り易くなる程度ですから、犬や猫を飼っている方は、生後半年から1年の間に手術を受けさせてくださいね。

●2014年02月21日(金)
☆今日のポチ☆

昨日は情けないポチでしたが、普段ははこんな感じです。当院に来た頃と比べると立派になったもんだ(^.^)。今年で2歳です。最近では貴重な純雑種です。写真を見せて、「名前当ててごらん?」ってきくと7割の人が「ポチ」って言います。この名前も貴重かも?

昨日と同じ日に撮った写真ですが、別の犬みたいですね。犬って表情豊かだなぁ。

●2014年02月20日(木)
☆今日のポチ☆

そろそろ院長の紹介や診療案内の写真を変更することにして、写真を撮りました。HPを開設したのが2001年12月・・。12年前ですからねぇ。私が抱いているシーズーのモップも天国に召されて数年が経っていますし、写真の私も若い!。

そこで犬の入院室の「入院犬のさくら」でポチを入れたところ、こんなに情けない顔になってしましました。ヤツが来た時はカイセンという皮膚病を起こすダニが全身に広がっていて、きわめて感染力が強いので、治るまで約1ヶ月間、トイレ以外はゲージの中で過ごしました。「また僕はここに戻るんでしゅか?」と、その頃の暗〜い思い出がよみがえったのでしょうか??

●2014年02月19日(水)

☆今日のニャンコ☆

今日はメス猫の不妊手術2頭の予約が入ってました。外で餌をもらっている猫ですが、慣れていて食事の時にはやってくるので捕まえられるということでしたから、当院からゲージをお貸ししていました。

当日の絶食は無理なので、一昨日の夕方に連れてきてもらってました。「今日の不妊手術は2頭だな」。

ところが、朝一番にワナに入った猫がやってきました。「偶然捕まったので、多分メスだと思いますからこの子も手術してください!」。

「一日に3頭はきついけど、まあ何とかなるかな」。

ワナに入った猫が一番気合が入っていますから、麻酔に時間がかかります。人に慣れてない猫は、野性味が強いので麻酔の効きが悪いのです。注射だけでは不動化できないので、アクリルで出来たケースに入れてガスを吸わせないとマスクがかけられません。飼い猫に比べて、麻酔の注射を打って手術できるまでに2倍くらい時間がかかります。長毛なので、雌雄もはっきりしません。触れないので、無麻酔で確認できません。

午前中の診察をしながら、横目で猫を見てると、ニャンコは注射が効いて触れるくらいにはなりました。
「おっ、案外効いたジャン!12時ジャストにスタートできたら、4時までに3頭出来るかも・・」なんて考えてたら、スタッフが「センセイ、この子オスです!」。

もしオスだったら去勢手術はしなくて良いという事になってましたから、今度は麻酔を覚ます注射を打ちます。その子が覚めて、次の今度はメスに間違いない子に鎮静薬を打ちます。その子の手術が終わって、遅い昼食をとりながら、次の子に麻酔を打って・・・・。

明日の朝、手術を受けたメス猫2頭と、麻酔だけかけられて何事もなかったオス猫1頭は元の場所に放されます。

●2014年02月18日(火)

☆内視鏡検査☆

今日は休診にして、内視鏡検査を受けました。内視鏡を入れられるまでは「患者」でしたが、モニター画面が出ると、獣医師の目で見てる自分がいます。

「おお、案外綺麗じゃん!」
「あれ、あのイボは何じゃ?」
「おっと、これは大きそうだぞ!センセイこれどれ位の大きさです?」
「うわぁ、ガス入れてる。お腹が張る〜ぅ、イテテ(';')」
「今、どれくらい入ってるんですか?」。
「おっと、バイオプシー検査だ!上手に取るなぁ〜」
「うぁっ、腸壁から血がでたぞ!でも全然痛くないなぁ。そうか、腸粘膜には知覚神経ないんだった」。

うるさい患者だったでしょうが、検査中も検査後も先生は親切に説明してくれました。検査は順調に終わって、午後の診察は出来ましたよ。

●2014年02月17日(月)
☆今日のワンコ☆

チワワのエルちゃんです。9歳の男の子で体重は1.3kgです。不安そうな表情で飼い主の腕につかまっています。可愛いですね。

明日は、自分自身の体のメンテナンスで休診になります。夕方には戻っていると思いますが、お電話でご確認くださいね。

●2014年02月15日(土)
☆Pとポチ☆

遊び盛りの2歳のオス犬のポチと、そろそろ前期高齢者仲間入りが近い8歳のメス犬のP、やんちゃ坊主のポチはいつもPにまとわりついて、後ろ足や首筋に咬みつきます。そこが丁度咬みやすい大きさみたいです。我慢の限界がくるとPはギャウと怒りますが、制裁を与えるわけでないので、ポチにはなめられっぱなしです。体重差は3倍近くあるので、本気出したら絶対Pの方が強いはずですが、本気を出さない(出せない?)のがヤツの良いところで、始めは威嚇のはずのギャウがそのうち悲鳴のキャウになってます。

しかし、ポチは散歩のときは必ずPの後ろを歩き、海岸で放すとPにひっついて回ってます。ドアの出入りも必ずPの後です。ここだけ見ると序列はPの方が上のような気がしますが、日常生活では、やはりポチにやられっぱなしです。

写真は仲良く休んでいるところです。Pはブリーダーさんに頼んで入手しました。盲導犬や警察犬を出しているブリーダーさんです。ポチは子犬の時に皮膚病でボロボロになって放浪しているところを保護され当院に来ました。Pは当院に来なかったら盲導犬の訓練を受けていたかもしれません。2頭ののんびりした寝顔見ながら、「お前たち、うちに来てよかったねぇ」としみじみ声をかけています。

●2014年02月14日(金)

☆今日のニャンコ☆

耳の腫れた猫が来院しました。お耳がパンパンになってます。耳血腫という病気です。犬にもあります。外耳炎などで耳が痒いと犬や猫は後ろ足でバリバリ掻きます。そうすると耳の毛細血管が破れて血が溜まります。これが耳血腫です。化膿してるわけではないので見た目ほど痛みはないようですが、パンパンに腫れた耳が垂れ下がっているので、猫は不快そうです。

耳に溜まった血液を吸引するとペッタンコになりますが、そのままにして置くとすぐにまた溜まりますから、耳の中にお薬を入れます。入れるお薬はある種のステロイド剤ですが、人用の薬です。

先日、私が膝を痛めて膝に水が溜まった時に整形外科で水を抜いてもらって、抜いた後に入れられてるお薬をみると、今日のニャンコの耳に入れたお薬と一緒でした。私はその後も何度か溜まりましたが、今日のニャンコはお薬が効いて一回限りだと良いですね。

●2014年02月13日(木)
☆今日のニャンコ☆

ココアちゃんです。3カ月目の女の子で体重は1.3kgです。今日はワクチン接種で来院しました。後1カ月したら2回目のワクチン接種、それから3カ月くらいで不妊手術・・。最初の1年は来院回数が増えますね。

●2014年02月12日(水)
☆今日のワンコ☆

シェルティーのルルちゃんです。2カ月目の女の子です。今日はワクチン接種で来院しました。体重は1.6kgです。最近、この犬種は珍しいですね。活発で大人しいから、ペットとしては飼いやすい犬種ですね。

●2014年02月10日(月)
☆今日のワンコ☆

10日前に帝王切開で出産した小型犬が抜糸で来院しました。

通常の不妊手術は1日入院しますが、帝王切開の手術は母体の麻酔が覚めてある程度母親がしっかりしたら、お家に帰します。出産を終えた母犬はナーバスになっていますから、お家に帰った方が子育てがスムーズにいきます。

帝王切開で出産した子は、通常の分娩出産と違いますから母犬に母性が目覚めるかどうかがキーポイントになります。母犬が母性に目覚めずに子育てをしないと、赤ちゃんは飼い主の方が人工哺乳で育てしないといけないので大変です。

今日のワンコも退院するまで、赤ちゃんをオッパイに吸いつかせても授乳しようとせずに心配しましたが、お家に帰ったらちゃんと面倒を見るようになりました。

退院時の赤ちゃんの体重は160gだったのが、10日目の今日は倍以上になって、丸々と太っていました。お母さんのおっぱいを独り占め出来るので、大きくなったのでしょう。お母さんの子育ても上手なんですね。自分の手で取り上げた子が順調に育つと嬉しいですね(^.^)。産婦人科医の醍醐味かな?

●2014年02月08日(土)
☆今日のニャンコ☆

メス猫のナナちゃんです。年齢は不詳ですが体重は6kg近くありますから、メス猫では大きな方ですね。今日は風邪をひいたので退院しました。外猫で暴れそうだったので、ネットに入れられて治療を受けています。ご機嫌が悪そうです。

寒くなると猫風邪が流行しますね。クシャミ、鼻水、涙目が特徴で、ひどくなると食事がとれなくなるので、子猫などは衰弱して亡くなることもあります。ワクチンでかなり予防できますよ!

●2014年02月07日(金)
☆今日のニャンコ☆

メス猫のミコちゃんです。生後7カ月で体重は3kgです。不妊手術の相談で来院しました。「もういつでも手術できますよ」ってお答えしたら、3日後に手術を受けることになりました。

メス猫の不妊手術は生後半年で、体重が2kgを超えるのを目安に行っています。

●2014年02月06日(木)
☆今日のワンコ☆

トイ・プードルのアッキーちゃんです。生後6カ月の男の子で体重は1.6kgです。去勢手術の相談で来院しました。もう少し大きくなってからということで、1ヶ月後くらいに手術することにしましたよ。

●2014年02月05日(水)
☆今日のニャンコ☆

オス猫のクマちゃんです。生後1年くらいで体重は4kgですから
大きい方かな?今日は去勢手術で来院しました。写真は手術前のワンショットです。カメラを向けられて少しビックリしてます。

●2014年02月04日(火)

☆今日のニャンコ☆

今日はメス猫2頭の不妊手術でした。1頭は前もって予約していただいた室内飼いのメス猫、もう一頭は、昨日猫どうしのケンカの傷の治療で来院して妊娠が発覚した子です。以前から手術する予定でしたから、傷の治療と同時に、不妊手術することにしました。

昨日の手術は、今まで外で食事を与えていたメス猫ですが、人懐っこいのできちんと室内で飼ってあげようということで、不妊手術に来院しました。今まで何度か出産したことがある猫でした。

三種三様でそれぞれ飼育環境が違うのですが、なぜか皆「黒猫」、手術前はそれぞれが違って見えたのですが、手術を終えて傷の保護のためのネットを着せるとみんな同じに見えます。退院の時に間違わないようにしないといけませんね。

発情したり、けんかしたり、今日は寒い一日でしたが、猫は熱いシーズンを迎えているようです。」

●2014年02月03日(月)

☆今日のワンコ☆

てんかんの発作が続いていた6歳の小型犬が退院できました。

4歳のころから発作が出るようになりお薬を飲んでいましが、最近、効きが悪くなって飼い主の方も困っていたので、入院させて様子をみることにしました。年配のご夫婦が飼っていますが、発作が頻発すると、夜も眠れなくて飼い主の方が体調を崩しそうでした。

てんかんの発作は色々なタイプがありますが、この子は意識しないで突然走り出すので、アッチコッチにぶつかって大変なことになります。ふすまや硝子戸に激突するそうです。入院させて様子を見てると、発作の時間は10秒程度で、発作が治まるとボーとしてまが、発作が何度も続くこともあります。

毎日発作の起きる時間を記録して、効果のあるお薬を探します。飲ませる量や回数も検討します。10日ほど入院させて、お薬が決まりました。1日に3回投薬します。当院ではこの治療で発作は出てませんから、お薬を処方してお家に帰しました。

ワンコは飼い主の方がお迎えに来てとても嬉しそうでした。飼い主の方も一時は「安楽死」も考えていたそうですから、効果のあるクお薬が見つかって良かったです。まだ6歳ですから、この薬で発作がうまくコントロール出来て飼い主と長く一緒に暮らせると良いですね。

●2014年02月01日(土)
☆今日のワンコ☆

チワワのエルちゃんです。3カ月目の女の子で体重は1.5kgです。今日はワクチン接種で来院しました。少し不安そうな顔がまた可愛いですね。


WebDiary CGI-LAND