2013年07月
[] [過去の日記一覧] [管理]
●2013年07月31日(水)

☆今日のワンコ☆

4歳の中型犬がフィラリアの検査で来院しました。フィラリアは犬の心臓に寄生する寄生虫で、月に一回飲ませるお薬で予防します。薬を飲んでいると、蚊の吸血で感染したフィラリアの幼虫が駆除されますから、虫は心臓まで行けません。6月から11月まで投薬します。まさに今が予防のシーズンです。

今日のワンコは、一昨年までは予防薬を半年間飲んでいましたが、昨年は6月に一回飲んだきりだそうです。心配だから調べて欲しいということです。

検査をすると、フィラリアに感染していました。昨年だけが予防が不完全でした。フィラリアの感染は、そのワンコが飼われている環境に左右されます。蚊の居ない高層マンションの上階で飼われていて、外に出ない小型犬は、多分、感染の機会は少ないでしょうし、山や川の近くのやぶの多いところで、蚊がわんさか居る場所で外飼いのワンコは、いつも危険にさらされているでしょう。

今日のワンコは、当院からそれほど離れていない場所で飼われている子でした。当院のまわりは、それほど汚染地区ではないと思っていましたが、場所によってはそうでもないようです。昨年予防薬を半年分(6個)もらって帰ったんだけど、飲ませ忘れて2錠残っている様な方は、フィラリアの検査をお勧めします。症状が出る前に成虫をやっつけましょう!

●2013年07月30日(火)
☆夏バテ2☆

今日のPです。こいつ、一応「女子」なんですよねぇ。8歳で人の年齢に換算すると50代、オバサン化するのは、しょうがないかなぁ。この格好で、イビキはかくは、オ○らはするは・・。私が事務仕事してる横でブーだって('_')!

ここまで緩まれると、飼い主冥利につきますね。「お前、盲導犬にならないて良かったね」(^.^)


●2013年07月29日(月)
☆夏バテ☆

毎日暑い日が続いていますねぇ。今年は梅雨が短かったので、ノミがあまり繁殖していないようで、例年に比べて、皮膚病で来院するワンコが少ないような感じです。その反面、外に出る猫が、食欲不振になったり、元気がなくなって来院しています。点滴をすると元気になるようです。軽い熱中症かもしれませんね。

当院の、Pとポチは、朝は涼しい時間に私の膝のリハビリを兼ねて1時間ほど散歩した後は、ハーハーいいながら一日木陰で寝ています。夕方病院に連れてきてやると、エアコンの中で、こんな状態になっています。「あ〜、極楽(^−^)」という声が聞こえそうですね。

●2013年07月27日(土)
☆今日のニャンコ☆

ペルシャ猫のOZ(オズ)ちゃんです。2歳の男の子です。生後2カ月です。ワクチン接種で来院しました。綺麗なオス猫になるでしょうね。

●2013年07月26日(金)

☆今日のニャンコ☆

「昨日は外に居たようですが、今朝、猫の顔をみたら、お月さんみたいに真ん丸に腫れていて・・」と4歳のメス猫が来院しました。

お顔を拝見すると、確かにふっくらと一回りほど全体が丸くなっています。猫どうしのケンカで傷が化膿して腫れることはありますが、その腫れは、咬まれた部分が張れますから、こんなに全体が腫れることはありません。

猫の顔をよく見ると、耳の前に横に並んで2つの傷があります。毛の薄い部分です。どうもこの猫、蛇に咬まれたようです。咬んだ蛇がマムシだと、もっと大きく腫れますから、咬んだのはマムシ以外の蛇じゃないかと推測しました。

腫れをひかせる注射を打って様子を見ることにしました。腫れがひかないようだしたら、明日も来院していただくことにしました。猫は警戒心が強い動物ですから、咬まれた時はビックリしたでしょうねぇ。




●2013年07月25日(木)
☆今日のワンコ☆

トイ・プードルのハランちゃんです。3カ月目の女の子で体重は2kgです。ワクチン接種で来院しました。トイ・プードルは、最近の一番人気犬種ですね。

●2013年07月24日(水)
☆今日のワンコ☆

カメラを真剣な眼差しで見ているのは、MDの虎太郎くんです。3カ月目の男の子で、体重は900gです。立派な名前を付けてもらいましたね。今日はワクチン接種で来院しました。

●2013年07月23日(火)
☆今日のワンコ☆

ヨークシャー・テリアのメグちゃんです。2歳の女の子です。ワクチン接種で来院しました。飼い主の方のお話では、ヨークシャー・テリアはメグちゃんで4代目だそうです。ということは、40年以上この犬種を飼っているんですね。確かにチョコマカして、活発で明るくて可愛いですね。

●2013年07月22日(月)

☆今日のニャンコ☆

今日の昼休みのことです。自宅で昼食を食べているとスタッフから、「腸が飛び出した猫が来院しました。急患です。事故かもしれません」と連絡が入りました。「腸が飛び出した??」。

診察室に行く前に、状況を想像します。悲惨な状態で手術台の上で酸素吸入を受けている猫、心配そうに見守る飼い主、ひょっとしたらパニックになっているかも、緊張顔で看護しているスタッフ、そこに登場するドクター、一同の目が私に注がれます。冷静に振舞わないと・・。

で、診察室に入ると、待合室で待っている男性の飼い主2名「昼休みにすいませ〜ん」なんて余裕で言ってます。猫はまだキャリーバックの中ですが、普通な感じでこっちをにらんでいます。スタッフは片づけなんてやってます。「あれぇ??」。

猫を診ると、わき腹のあたりが濡れています。膿が流れ出ているようです。皮膚の下に溜まった膿が、破れて流れ出たようです。ケンカが原因の傷が化膿したのでしょう。飼い主の方は、「明け方帰ってきた猫が大人しくじっとしてるので、抱こうとしたら、何かヌルリとするものに触ったので、腸が飛び出したかと思いました」ということでした。

皮膚は広く破れていましたので、麻酔をかけて縫いましたが腸は大丈夫でしたよ(^.^)!

●2013年07月20日(土)
☆セミの受難☆

10数年前に息子が羽化直前のセミの幼虫を早朝近くの公園の木から捕まえてきて、我が家の狭い庭の木にひっ付けました。それから、我が家の庭にセミが産卵するようになって、毎年何匹か羽化してるようで、夏になるとセミの抜け殻が木やブロック塀に残っているのを見ます。

ところが、今年はすでにセミが鳴いているのにも関わらず抜け殻を見ません。「今年は羽化しない年なのかな?」なんて思っていましたが、犯人を見つけました。

ポチが土に向かって、ワンワンと吠えながら、前足で何かしています。なんだろ?と思って見ると、奴は、土の表面近くまで這い出てきた幼虫を見つけて、それを掘り起こして遊んでいました。何年も土の中に居て、やっと羽化するために頑張って出てきた途端に、奴にやられたんじゃたまった物ではありません。

それ以降、ポチは夕方の8時から、朝の6時まで、鎖に繋がれています。ションボリしていますが、なぜ繋がれたのかはわからないでしょうね。8月上旬まで拘束予定です。

●2013年07月19日(火)
☆最近のニャンコたち☆

犬や猫の病気は季節によって異なりますが、一般的に夏は犬の来院が多く、秋から冬にかけては猫の来院が多いのです。

夏の犬の病気は主に皮膚病です。ノミやダニやその他の原因で皮膚にかゆみが出ると、口や後ろ足でバリバリと掻いて傷つけて皮膚病にんります。

冬の猫の病気は、感染症、いわゆる「猫風邪」です。クシャミ、鼻水、よだれ、結膜炎などの症状で猫の来院が増えます。

ところが、この夏は、体調を崩して来院する猫が目立ちます。それも外と屋内を出入りする猫たちです。主な症状は食欲不振と元気消失です。血液検査をすると、腎臓の機能が落ちていたりします。点滴治療をしますが、屋外に出る猫に多いので、暑さによる脱水症状が原因ではないかと考えています。

当院の猫たちも15歳になり、屋内には居ますがエアコンは効いていませんから、写真の様な状態になっています。今年の暑さは、ペットたちにも影響があるようですね。

●2013年07月18日(木)
☆今日のワンコ☆

パピヨンのパッシュちゃんです。12歳の男の子で、体重は4kgです。夏に向けて毛を短くカットしています。パッシュちゃんは去勢手術を受けていますから、若々しく感じますね。去勢手術を受けると10歳を過ぎてもワンコがあどけない感じがします。

●2013年07月17日(水)

☆今日のワンコ☆

今日はオス犬の会陰ヘルニアの手術でした。

直腸を固定しているお尻の筋肉が委縮して直腸を押さえることが出来なくなって、直腸が曲がると、そこにウンチが溜まってきて上手く出せなくなります。始めは、「なんかウンチの出が悪いなあ、便秘かな?」なんて感じですが、いよいよ出が悪くなり、肛門の横がウンチで膨らんできます。ワンコは何度も排便しょうとしますが出ないので、可愛そうです。排便の時に悲鳴をあげることもあります。

去勢手術を受けていないオス犬に発病します。発病する犬はそれほど多いわけではなく、古くからある病気ですが、まだ原因ははっきりしません。

薄くなった筋肉を寄せ集めて縫って、曲がった直腸を真っすぐにして便が出やすくしますが、筋肉がペラペラだったり、委縮してなくなっていたりするので、やり難い手術で、再発したり、反対側がヘルニアを起こしたりするので、悩ましい病気です。だからと言って、便を軟らかくするお薬や食事を処方して、ズルズルと手術を先延ばしにすると、じわじわと病気が進行して、いよいよ手術が難しくなり、墓穴を掘ることになります。

手術を終えたワンコの直腸に指を入れて調べると、曲がった直腸は真っすぐになっていました。再発しないように、去勢手術も同時にやりました。4〜5か月前からウンチが出にくかったそうですから、今日の手術で久々にスッキリと排便できると良いですね。

●2013年07月16日(火)

☆今日のワンコ☆

前回の続きです。

犬の妊娠期間は交配した日から計算して、63日目が出産予定日です。人は尿検査でかなり早い時期から妊娠の有無がわかりますが、ワンコはまだそこまでの検査が確立されていませんから、妊娠鑑定はエコー検査で行います。妊娠していると、交配して30日くらいで、拡張した子宮がエコーで見えます。

今日のワンコも丁度30日目に来院しました。妊娠していた時の対処方はまだ飼い主の方も悩んでいます。産ませるか、避妊手術をするか?個人的には、胎児ごとの避妊手術は、あまりやりたい手術ではありません。「可愛い子犬が産まれたんだろうなぁ」と思うと術中に切なくなるんです。

「もし妊娠していたら、産ませるように勧めよかなぁ?小型犬の子犬だから、愛護センターの譲渡会に連れて行ったら、貰い手はすぐに見つかると思うけどなぁ。1頭は当院で面倒をみるといったら、飼い主の方は産ませる決心はつくかなぁ。子犬、可愛いしなぁ」なんて思いながらエコーを見ると、妊娠していませんでした。

ワンコにとっても、飼い主さんにとってもベストな結果でしたね(^−^)。着床阻止する注射が効いたみたいですね。

●2013年07月13日(土)

☆今日のワンコ☆

1か月ほど前に6歳のメス犬を飼っているかたからご相談がありました。このワンコ、半年位前に出産経験があります。可愛い4頭の子犬が産まれました。お父さんワンコは、近くにいる同種のワンコです。

2頭はいつもは別なところに居ますが、たまたま、オスの飼い主がワンコを連れて遊びに行ったところ、メスが発情中で、あらまっという感じで交配してしまったそうです。前回と同じお相手ですから、慣れています。交配はスムーズで、すんなりとしちゃいました!

さすがに続けて出産させるわけにもいかず、「どうしたらいいか」というご相談です。オスの精子が入ると、排卵された卵子と受精して、卵は受精卵になります。それが子宮に着床すると妊娠が成立します。交配して24〜48時間以内でしたら、着床を阻止するホルモン注射があります。確立は100%ではありませんが、間違って交配した時には、その注射を2回接種します。発情期間が延びる程度で、副作用はありませんから、その注射を打つことをお勧めしました。さて、その顛末は・・。

●2013年07月12日(金)
☆今日のワンコ☆

ラブラドル・レト・リバーのエコロちゃんです。2ヶ月半の男の子で、体重は8kgです。大きくなりそうです。ワクチン接種で来院しました。少し不安そうですね。

●2013年07月11日(木)
☆福間海岸☆

今日の午後は福間海岸に行きました。昨年まではPも連れて行ってましたが、年齢も8歳になり、朝のお散歩も少しバテ気味で、寝てる時間も増えたので、炎天下の海に連れて行って体調を崩したらいけないので、お留守番です。ポチは車酔いするので、ドライブは苦手でやはりお留守番です。

砂浜は暑いので海に浸かってましたが、真っ青な空の下のんびりと泳ぐのは気持ちよかったですよ。平日なので人も少なく、暴走ジェットも居なかったので快適でした。夕方には、こんなに綺麗な夕日が見れました。福間海岸にはオシャレなカフェも出来ています。日中は暑いので、夕方が狙い目ですよ。

●2013年07月10日(水)
☆今日のニャンコ☆

子猫のコーラちゃんです。生後3カ月目の男の子で、体重は1kgです。今日は2回目のワクチン接種で来院しました。コーラちゃんのお父さんはアメリカンカール、お母さんはチンチラだそうです。美男美女のカップルから生まれたコーラちゃん、可愛くなるでしょうね!

●2013年07月09日(火)

☆今日のワンコ☆

今日は9歳の小型犬の歯の治療をしました。

この子、5歳の時に避妊手術を受けましたが、その時麻酔の覚めが悪くて、意識は戻っているのですが、半日近く横になったままでした。そんな事もあって、麻酔下での処置を迷っていましたが、歯石の付着によりかなり口の中の衛生状態が悪くなってきたので、使う麻酔薬を代えてチャレンジすることにしました。

麻酔は上手くいって、処置が終わってガス麻酔をオフにすると15程度で意識が戻り、30分後には入院室に入れることができました。歯石を取って、歯周炎でぐらついている歯は抜歯しました。飼い主の方が気にしていた口の臭いもほとんどなくなりました。ワンコも口の中の痛みがなくなり、快適になったんじゃないかなぁ。

次は2年後をめどに同じ処置をしてほしいそうですが、もう麻酔をかけなくて済むように、歯磨きしてくれるとありがたいですね。

●2013年07月08日(月)

☆今日のワンコ☆

当院は診察台が二つあります。順番に左右を使い分けていますが、同じ部屋なので、隣の声が聞こえます。私が診察に入る前にスタッフが容態を聞いています。

「ふ〜ん、食欲がないんだ・・。好きなものは食べる・・。具合が悪くなって1週間・・、ふ〜ん、なんか重症みたいだぞ・・。」カルテを見ると13歳のメス犬で避妊手術は受けていません。「ひょっとしたら、子宮蓄膿症かも?」なんて考えながら、診察に入ります。

確認の意味で同じことをお伺いします。病気の説明をしてエコー検査をするとお腹の中に、膿でパンパンに膨れた子宮がありました。ワンコの容態がこれ以上悪くならないうちに手術で子宮を取り除く必要があります。

いきなり手術という話になので、飼い主の方はビックリします。年齢的に手術に耐えられるかなど、もろもろの心配なことが出てきますが、手術以外治療方法がないことや、なるだけ早く手術したほ方が良いことなどをご説明して、今日の午後手術しました。

麻酔をかけてお腹を見ると乳腺に腫瘍が見つかったので、子宮の手術の後に腫瘍も切除しました。歯の治療もしましたから、今日の処置で、このワンコの寿命を延ばすことが出来ました。術後、順調に回復し、早くお家に帰れると良いですね。


●2013年07月06日(土)
☆今日のワンコ☆

コロちゃんです。2カ月目の男の子で体重は3.1kgです。ミックス犬だそうですが、父方か母方にレトリバーが居そうですね。性格もレトリバー系で、人懐っこそうな可愛い子犬でした。今日は健康診断で来院しました。もう少ししたら1回目のワクチン接種ですね。

●2013年07月05日(金)

☆今日のにゃんこ☆

「夜の間に出て行った我が家の猫の後ろ足が変な方向に向いています。骨折してるかも・・」ということで、1歳の若いオス猫が来院しました。

確かに足の様子が変ですが、太ももやすねの骨には異常なさそうです。グラグラになっていません。背骨か骨盤かな?と思いながらレントゲンを撮りました。背骨を折っていたら半身まひになりますから、厳しい話を飼い主の方にしなければなりません。

レントゲンを見ると骨盤を骨折しているのがわかりました。骨盤があまり変形していない骨盤骨折だと、そのまま安静にしておくだけで、日常生活に支障ない位に回復しますが、今日のニャンコの骨折は骨盤の変形が大きいので、手術しないといけません。このままだと、歩行のみならず排便にまで障害が起きるでしょう。

すぐに整形外科手術を依頼している病院に連絡を入れて、手術を予約しました。いつも大変な手術を依頼しますが、快く受けて下さるので助かります。これからの治療はその病院に引き継ぎますが、きっとまた元気に歩けるようになるでしょう。


●2013年07月04日(木)

☆Pとポチ☆

Pとポチとの朝にウォーキングも日課になり、彼らもあまり私を引っ張らなくなり、一緒に歩くのが上手になりました。ポチはPの左側を歩きますが、ちょっと寄り道したりするから、お互いのリードが絡んだり、足に引っ掛かったりします。

ポチは、状況を上手く把握して、少し歩く速度を緩めたり、首を下げたりして、からんだリードを外しますが、能天気なPは後ろを振り返って、「足に絡んだリード外してよ」って情けない顔でこっちを見ます。

「お前情けないねぇ〜」なんて言いながら、外してやって、ふと後ろを見ると、「うぁ!ポチがウ○チしてる!」

ジョギングしてる時はトレーニングでしたが、ウォーキングはアミュージング(楽しみ)になりました。「災い(半月板損傷)転じて福となす」になったかも・・。

●2013年07月03日(水)
☆今日のワンコ☆

推定年齢6歳のオスのチワワです。お家の前で濡れてじっとしているところを保護されました。保護した方は、ご近所にビラを張ったり、愛護センターに連絡してますが、元の飼い主の方が見つからない時は、飼ってあげるそうですよ。これから幸せに暮らせると良いですね。

●2013年07月02日(火)
☆今日のわんこ☆

ボーダーコリーのジョン君です。1歳の男の子で体重は18kgです。フィラリアの検査と予防で来院しました。元気で活発そうですね。

●2013年07月01日(月)
☆今日のワンコ☆

トイ・プードルのハルちゃんです。生後2カ月目目の男の子です。一回目のワクチン接種で来院しました。飼い主の方は数ヶ月前に愛犬を心臓病で亡くされましたが、やはり居ないと寂しいので、知り合いのお宅で生まれた子犬をいただいたそうです。またこれから、第二の愛犬との長いおつきあいになりますね。


WebDiary CGI-LAND