2011年03月
[] [過去の日記一覧] [管理]
●2011年03月30日(水)

☆今日のワンコ☆

朝一番に5歳のメスのMDが来院しました。最近なんだか元気&食欲がないそうです。全く食べないわけではなくて、食べる量が減ってます。動きも今ひとつです。

MDですから、腰の病気が多いので、今日のワンコも「整形外科系の病気かなぁ」と思いながら診察を進めます。腰を痛めて動きが悪いのであれば、鎮痛薬を処方することになります。診察を進めていく内に飼い主の方の口から「血尿」という言葉がでました。

「血尿」ということであれば膀胱炎です。頻尿の症状はありませんが、念のためにエコーで膀胱を見ることにしました。エコーをあててビックリ!

膀胱は異常ありませんでしたが、その前に何やら液体がたまった病変があっちこっちの見えます。病気の正体は「子宮蓄膿症」でした。この病気は避妊手術を受けていない中高年のワンコに多いので、今日のワンコは5歳ですから、全く疑っていませんでした。この病気は診断がついたら手術で子宮を切除するのが一番の治療ですから、午後一番に手術しました。お腹を開けると、膿でパンパンに膨らんだ子宮がお腹の中で早く取ってくれと待ってました。

飼い主の方は陰部から少し漏れ出た血膿が血尿に見えたのでしょう。この一言がなければ痛み止めを処方して、誤診するところでした。今日は、ワンコにとっても、私にとっても、ラッキーデーでした。


●2011年03月29日(火)
☆今日のワンコ☆

MDのセナちゃんです。2歳の男の子です。今日はワクチン接種で来院しました。飼われている場所が山に近いということで、小型犬には珍しく、9種混合ワクチンを接種しました。

9種には6種にはない「レプトスピラ病」の予防ワクチンが入っています。レプトスピラ病の病原菌は、野生動物の糞などに含まれていることが多く、傷口からや経口で感染しますから、猟犬やアウトドアライフを楽しむ大型犬には、9種をお勧めしています。

●2011年03月28日(月)
☆おめでと〜ぉ!☆

昨日は当院に13年間勤めて、昨年末退職した児島さん(旧姓 松永)の披露宴でした。綺麗な花嫁さんでしたよ。13年間一緒に仕事した私も、少しウルウルきました。だんな様は、丈夫で長持ちしそうな明るくて優しい方でした。末永く、お幸せに!

●2011年03月26日(土)

☆今日のニャンコ☆

今日は猫の不妊手術でした。飼い主の方は急いでいる様子です。発情が始まったようで、ニャーゴ、ニャーゴと鳴くので早くして欲しいということです。

実は、昨日も発情が始まった猫の手術でした。例年と比べると、今年は猫の発情シーズンが少し遅いようです。そう言えば、今朝皿倉山に雪が積もっていました。来週から4月になるというのに、今年は寒いですね。寒さが長引くのが、猫の発情に影響しているのかもしれませんね。

●2011年03月25日(金)

☆今日のワンコ☆

心臓病が悪化して危険な常態になったワンコが回復してきました。

心臓が悪くて、以前からお薬を飲んでいる14歳のワンコですが、呼吸が苦しくなって横になって眠ることが出来なくなりました。

小型犬が高齢になると心臓の弁の動きが悪くなることがあります。病気が進行すると、肺から心臓の戻る血液の戻りが悪くなって、肺の血圧が上がります。そうなると、血液の中の液体成分が肺の中に漏れます(肺水腫)。病気が進行すると、肺が破れて死亡することもあります。

ワンコの状態とレントゲン検査で、今日のワンコも肺水腫を起こしているのが分かりましたから、肺から水分を抜く薬を注射します。薬が効けば呼吸が楽になりますが、効かないと危険な状態になります。

今日で注射を始めて2日目ですが、ワンコの呼吸状態は随分良くなり、昨夜はぐっすり眠れたようです。容態が安定すれば、内服薬に変更です。これからは、ワンコの状態を見ながら、薬を調合することになります。

●2011年03月24日(木)

☆今日のワンコ☆

「アルミホイルを食べたみたいです」と1歳の中型犬(柴犬)の飼い主の方からお電話が入りました。昨夜自宅で焼き鳥をした時に使用したアルミホイルを、犬がくわえて遊んでいるうちに食べてしまったようだということです。

以前ゴミ箱の中にあったアルミホイルを食べてしまったワンコ(そういえばこのワンコも柴犬だったなぁ。柴犬はアルミが好きなのかな?)が来院し吐かせる処置をしたところ、数センチのアルミの塊が出てきてビックリしたことがあります。そのまま放置したら、腸閉塞を起こしたかもしれません。

今日のワンコも吐かせる処置をしたところ、塊ではなくて、バラバラに切れたホイルが食事に混ざって出てきました。ワンコは緊張したのか、吐いた後にはウンチもして、その中にもホイルの断片が入っていましたから、塊ではなくて、噛み千切って食べたのでしょう。ワンコは少し下痢気味になるかもしれませんが、腸閉塞を起こすことはないでしょう。

ワンコが異物をくわえた時はあわてないで、落ち着いてワンコに声をかけながら近づいて、ワンコを抱き寄せてから、ゆっくり口の中から異物を取り出して下さいね。「あ〜、食べちゃだめぇ〜」と追い掛け回すと、一気に飲み込んでしまいますから、要注意ですぞ。

●2011年03月23日(水)

☆今日のニャンコ☆

「野良猫なんですが捕まりそうなんで、不妊手術してくれますか?」とお電話が入りました。今日は、1頭手術のご予約が入っていますし、準備の都合もあるので、どんな状況なのかお尋ねします。

「すぐに捕まりそうですか?」
「生粋の野良猫だと、連れてきて当院のカゴに移し変える時に逃がすと大変なので、出来れば、当院のカゴに入れていただくと都合が良いのですか、取りに来ますか?」
「捕まえた猫を洗濯用ネットに入れて連れて来れると安全ですし、ネットの外から麻酔の注射が打てるのですがどうでしょう?」などなど・。

「実は、私、今、博多なんです」。
「はかたぁ?」。

実はこの方、以前は当院の近くに住んでいましたが、今は結婚して博多に居るんだそうです。ご近所の方が食事だけ与えているメスの外猫のお腹が大きくなってきたようなので、手術して欲しいのだそうです。博多の病院でも良いんですが、来院し慣れた当院で手術して欲しいということです。

しばらくすると猫が捕まったというお電話をいただき、無事に午前中に連れてこられ、午後から手術しました。猫は明日の朝向かえに来てもらって博多に帰ります。

以前、ツシマヤマネコの保護事業で、対馬の猫の不妊手術をしましたが、その次に遠方の猫になりそうですね。

●2011年03月22日(火)

☆今日のニャンコ☆

お腹の横にゴルフボール大のふくらみが出来た15歳のオス猫が来院しました。今まで気づかなかったので、急に大きくなったようです。年齢が年齢だけに腫瘍ではないかと気になります。「もし腫瘍だったら、麻酔下で切除できるのか?」。

ふくらみは柔らかいので、何かが溜まっているのかもしれません。エコーで見ると、粘調性の液体が溜まっている感じがします。周りを消毒して注射針で刺してみると、とろりと膿が出ました。腫瘍ではなくて、傷が化膿して膿が溜まっているようです。

大人しい猫でしたから、飼い主にやさしく持ってもらって、メスで切開すると、ドクドクと膿が飛び出して、コブはぺったんこになりました。後は、傷の消毒と化膿止めの処置をして治療終了です。

原因は、猫どうしのケンカでしょう。若い頃からケンカ傷が多かったニャンコですが、年取って爺さんになっても、まだ外で頑張ってるんですね。お大事に。

●2011年03月19日(土)
☆今日のワンコ☆

クーちゃんです。生後3ヶ月目の女の子で、体重は1.8kgです。クーちゃんは、チワワとコーギーのミックス犬です。珍しい組み合わせです。どんなワンコになるのかな?

●2011年03月18日(金)

☆その後のwanted☆

福間海岸のサーフショップのアイドル犬が失踪したと3月8日に書きましたが、失踪10日後に無事に保護されました。松林の中で紐でつながれて鳴いているのを近所の方が見つけて、そのお宅で番犬として飼われていました。

宗像市獣医師会、動物愛護センター、警察署、役場などに連絡し、人通りの多いところにポスターを張るなど、大捜査網を張り、役場からの情報で、ここに居るのが分かりました。なぜか情報を教えてくれたのは、福津町役場うみがめ課の人だったそうです。

子犬のころ、海岸を庭代わりに走り回ってましたから、脱走癖は抜けないのでしょう。屋内で飼われているので、ドアの開け閉めには注意が必要ですね。首輪は抜けない様にきつく締めて、連絡先をはっきりと書いておいたほうが良いでしょう。

●2011年03月17日(木)

☆今日のニャンコ☆

今日は外で飼われている猫(表現は良いのですが、いわゆる「野良猫」です)の飛び入り避妊手術でした。

当院のカゴをお貸ししていたのですが、今朝、餌に釣られて捕まって連れて来られました。猫は妊娠していましたから、ある意味で「緊急手術」です。これ以上猫が増えたら大変です。猫の妊娠期間は約2カ月で、年に3〜4回発情すると、1匹のメス猫が出産を繰り返して、1年後には10頭以上に化けます。

外猫は気合が入っているので麻酔が効きにくいのですが、これが妊娠していると、もっと効きにくくなります。「大事な赤ちゃんを産むためには、ここで眠ってはいけない!」と気合が入るのでしょう。

猫がどんだけ気合を入れても、人間の英知にはかなわないわけで、カゴの外から鎮静薬を打たれて、カゴごとビニール袋をかぶせて麻酔ガスを入れて、猫は爆睡状態に入りました。次に目が覚めた時には手術は終わっています。

入院中の猫は、目をランランと光らせて戦闘モードに入っています。明日の朝、元の場所に戻されます。

●2011年03月16日(水)

☆今日のワンコ☆

「お腹が大きくなったみたいで・・」とメスの小型犬が来院しました。実はこのワンコ昨年出産しました。お相手は同居しているオス犬です。次のヒートが来たので、妊娠を避けるためにメス犬を飼い主の実家に移しました。発情期が終わったら戻ります。

実家にもオス犬が居ますが、日頃から相性が悪いのでいつも逃げています。交配することはないでしょう・・。と思ったのが誤算でした。エコーで見たおなかの赤ちゃんの育ち具合から推測すると、実家のオス犬がパパの様です。

ワンコも人と同じで、日頃はケンカばかりしていても、「用事がある」ときは仲良くなるのかな?出産予定日は来月の始めです。昨年子育てが終わったメス犬ですが、今年もまたひと頑張りですね

●2011年03月15日(火)

☆今日のワンコ☆

今日は9歳の中型犬の乳腺にできた腫瘍の切除手術でした。手術前に安全に麻酔がかけられるか否かの検査のための血液検査をお勧めしていて、昨日検査を済ませて異常がないことを確認しました。緊急を要する手術ではないのですが、早いほうが良いということで、検査翌日の手術になりました。

昨日は大人しく採血させてくれたワンコですが、今日はどうも虫の居所が悪いのか、歯を剥きだして体に触らせてくれません。通常の手術は、一番始めに前足の血管に留置針という管を入れて、そこから鎮静薬、鎮痛剤、麻酔の導入薬、点滴などを入れますが、管を入れることができません。

順序は異なりますが、鎮静薬を皮下注射することにしました。皮下注射は少々犬が暴れても打つことができます。犬を鎮静させてから一連の処置をすることにしました。ところが、通常の量を打ったのですが、犬は鎮静状態になりません。普通だと、打って30分くらいでトロトロ&ヨレヨレになりますが、処置しようとするとまだ歯を剥きだして怒ります。

飼い主の方は女性の方ですが、しっかり犬を抑えることが出来るので、振り返って咬みつかないように、しっかりと頭を持ってもらい、後ろ足の血管から麻酔薬を静脈注射して、やっと眠らせることが出来ました。

「キャ〜怖い、私持てません」(飼い主のあなたが持たないで、誰が持つんじゃい←心の声)という飼い主が居ますが、今日のワンコの飼い主の方はしっかり持てたので、歯を剥きだして怒るワンコの処置がスムースに出来ました。麻酔で寝てる間にエリザベスカラーを付けましたから、この先は大丈夫ですね。これさえかぶせれば、もう大丈夫です。

●2011年03月14日(月)

☆今日のニャンコ☆

今日は雌猫の避妊手術でした。実はこのニャンコ、1週間ほど前に手術の予約が入っていたのですが、当日になってどこに行ったか分からなくなり、キャンセルになった猫です。

今日は無事に捕まって、病院に連れてこられました。手術当日に逃亡したので、外出する猫だとばかり思っていましたが、実は室内で飼われている猫でした。押入れの中に潜り込んでいて、見つからなかったのだそうです。

猫は発情中で夜な夜な変な声で鳴いていたそうですから、今日の手術で静かになりますよ。本人(猫?)が楽になるのかどうかは、猫にしか分かりませんが、将来の子宮や乳腺の病気の予防になるので、健康に過ごせますね。

●2011年03月12日(土)

☆今日のニャンコ☆

目が飛び出した子猫が来院しました。目の表面は壊死して黒くなっています。角膜炎がそのままになっていたので、角膜表面が破れて目の中身が飛び出したのです。もしそうなっても、早めに治療すれば傷跡が残りますが治ることもあるのですが、ここまでになると目を摘出するしかありません。正常な目の構造は失われていますから視力は全くありません。

猫風邪が原因で角膜炎や結膜炎が起こります。子猫の場合は、それが原因で失明することもあります。今日のニャンコも元々が外に居た猫ですから、治療を受けられなかったのでしょう。

猫の状態が良く分かりませんから、化膿止めの処置をしてから入院させて、元気食欲などに問題ないことがわかりましたから、麻酔をかけて摘出手術をしました。暗闇で見るとオカルト映画に出てきそうな顔つきでしたが、手術を受けてスッキリしました。手術のために目の周りの毛を刈ってますが、それが生えてくると、一見するとほとんど分からなくなりますよ。2〜3日したら退院ですね。

●2011年03月11日(金)

☆天災☆

東北地方は大変なことになりましたね。自然災害の恐ろしさを痛感します。多くの動物たちも命を落としたのでしょう。心が痛みます。私も今週末は横浜の学会に参加する予定でしたが、こんな状況なので、見合せることにしましたから、明日の土曜日は通常通り診療します。

●2011年03月10日(木)
☆今日のワンコ☆

ポインターのリーちゃんです。3ヶ月目の女の子で、体重は8kgです。さすがに猟犬だけあって、子犬でも足が逞しいですね。もうすぐ猟の訓練が始まるのかな?

山では、獲物を見つけて飼い主に知らせて、藪に追い込んでポイントして、飼い主の号令一発で獲物を藪から飛び出させるのだそうです。捕った獲物は、飼い主の所までくわえて持ってくるそうです。一度見たいですね。犬の素晴らしさを体感できるでしょうね。

●2011年03月09日(水)

☆今日のニャンコ☆

3月に入っても北風が強くて寒い日が続いていますが、最近ネコ風邪(猫伝染性鼻気管炎)が流行している様です。感染するのは、主に外出する猫ですが、目や鼻がグシュグシュになって、人に例えると花粉症の様な症状が出ます。時期的に「猫にも花粉症があるのですか?」と言って、猫を連れてこられる飼い主の方も居ます。

猫は鼻が利かなくなるので全く食べなくなります。鼻が詰まると口で息するので空気がお腹に入って、お腹の中がガスで一杯になり、それも食べなくなる原因になります。体の中に免疫が出来て風邪のウイルスをやっつけると回復しますが、それまで猫の体力を持たせるために、点滴をしたり強制的に食事を与えたりします。

外猫は、野良猫との接触が原因で猫エイズに感染していることが多くて、そんな子は免疫力が低下しているので回復が悪い様です。猫は室内で飼いましょうね。

●2011年03月08日(火)
☆Wanted(手配中です)☆

福間海岸でお世話になっているサーフショップの番犬アキが先週の木曜日から行方不明です。警察、保健所、動物愛護センター、宗像獣医師会などに連絡して探しています。

元々が、海岸を勝手に走り回っている「野生児」みたいな生活をしていて、保健所ではブラックリストにあがっている様なワンコなのです。サーファーたちから可愛がられていたので皆で心配しています。以前、どこかよそのお家でご飯を食べさせてもらって、車で送ってもらってご帰還したこともありますから、どこかで生きているとは思いますが、何処行っちゃったのかなぁ?まさか、福間海岸から北九州市までは来てないと思いますが、見かけた方はご一報くださいね。

●2011年03月07日(月)

☆今日のワンコ☆

「時々後ろ足を少し引きずっている様な気がします」ということで、8歳の小型犬が来院しました。歩く様子をみてもそれほど悪い感じはしなかったのですが、念のためにレントゲンを撮りました。

股関節や膝の関節には異常なく、筋肉も落ちていないのでそれほど心配しなくても良いでしょうと話しました。時間があったので、骨だけではなく、「ここに見えるのがウンチで、ここが朝食べたご飯で・・」と横から撮った写真を見ながら説明していると、「ありゃ?」。膀胱に小さな結石があるのを発見しました。

まだワンコに膀胱炎や排尿障害などの症状は出ていませんが、このまま結石が増えたり大きくなったりすると、症状が出る可能性があります。早めに尿検査をして食事療法を始めることにしました。結石の種類によっては、食事療法で石をなくすことが出来ます。飼い主の方のご希望で撮ったレントゲンです。何か「虫の知らせ」があったのかな?

●2011年03月05日(土)

☆今日のニャンコ☆

外猫の避妊手術をしました。外猫のお世話をしている方が、いつもいきなり連れてきます。数少ない捕まえるチャンスをものにして連れてくる様です。いつかは、手が傷だらけでポタポタと血が出てました。「団地のベランダの上に居たので、ひっ捕まえたらかじられて、かまれて・・」という時もありました。

そんな外猫たちですから、術前の診察なんて出来ません。逃がさないように当院のケージに移し変えて、外から麻酔の注射を打って、ケージごと大きなビニール袋に入れて麻酔ガスを流して眠らせます。

麻酔で眠った今日のニャンコの股のあたりが汚れています。陰部から膿が出ているような?猫の子宮蓄膿症は珍しいのです。まだ1歳くらいの猫なんで、どうなのかなぁ。なんて思いながら、注意してお腹を開けると、お腹の中には膿で膨らんだ子宮が鎮座してました。

通常どおり子宮と卵巣を摘出して、持続性の抗生物質を注射して、点滴の代わりに皮下にリンゲル液を入れて、麻酔を覚ましました。猫はいつもの場所に放されますが、今日の手術で命拾いしましたね。連れてきた方のお話では、ここのところ少し元気がなくて一箇所にじっとしていたそうで、それで捕まえることが出来たのだそうです。猫は病院に連れて行ってほしかったのかもしれませんね。

●2011年03月04日(金)

☆今日のワンコ☆

今日は大型犬の後ろ足に出来た腫瘍を切除しました。直径3cmくらいの大きさで、それほど大きくはないのですが、表面が破れてジュクジュクしてきたので、切除することにしました。

体重が30kg以上あるので、術前の処置も大変ですが、幸い大人しいワンコで、飼い主の方に従順なので、麻酔用の血管の確保や採血、麻酔の導入などはスムースに進みました。

手術が終わって、間もなく麻酔が覚めてきますから、まだもうろうとしてる内にワンコを担架に乗せて、二人がかりで2階の入院室に上げました。

しばらくすると自力で歩けるくらいまで覚めましたから、飼い主の方に迎えに来てもらって、夕方自宅に帰りました。1時間半程度で終わる手術でしたから、入院させないで、お家で看護してもらうことにしました。飼い主の方は医療関係の方ですから、きっと手厚く看病していることでしょう。

犬や猫の飼育環境が良くなって、フィラリアなどの伝染病や交通事故などがほとんどなくなり、動物たちが長生きするようになって、腫瘍の症例が増えてきました。高齢なので、手術にはある程度の決断が要りますが、そのままにして置くと、将来どうしようもなくなることがあるので、切除できる時は早めに処置した方が良いようですね。


●2011年03月03日(木)
☆眠るP☆

生後2ヶ月目位のPです。よく寝てます。眠っている顔は今とあまり変わらないような・・。

●2011年03月02日(水)
☆眠るピー☆

子犬の頃に良く寝るので、スリーピー(Sleepy)と名づけた当院の通称ピー(P)ですが、大人になった今も良く寝てます。私の足元に居ますから、足の親指で突っついても眠そうな目を少し開けるだけで、またスヤスヤと寝てしまいます。この名前は間違っていなかったと確信するこのごろです。

●2011年03月01日(火)
☆今日のワンコ☆

フレンチ・ブルドッグのごんた君です。3ヶ月目の男の子で地亜銃は3kgです。ワクチン接種で来院しました。癒される表情ですね。


WebDiary CGI-LAND