2009年10月
[] [過去の日記一覧] [管理]
●2009年10月31日(土)

★今日のワンコ★

今日は後ろ足を痛めた10歳のワンコが来院しました。

4日前から後ろ足を上げて着かないそうです。柵の中で飼われている中型犬ですが、柵の網の一部が乱れているので、そこに足を突っ込んで、外そうとして暴れたのが原因ではないかということです。

「捻挫かな?」と思いながら一応念のためにレントゲンを撮ると、左後ろ足の股関節が外れていました。股関節脱臼です。

股関節脱臼は、麻酔をかけて脱臼を整復して固定します。固定のためにピンを入れる方法と、テープや包帯を用いて、足を固定する方法があります。ピンを入れる方が確実に固定できますが、外科手術になります。テープで固定する方法はメスを入れる必要はありませんが、手術と比べると固定がルーズなので、外れて、再脱臼する確立が高くなります。

飼い主の方が手術をご希望されたら整形の病院をご紹介しようと思いましたが、テープで固定する方法を選ばれたので、当院で整復処置を行いました。股関節脱臼は元に戻すのに苦労することが多いのですが、今日のワンコの脱臼はすんなりと元の位置に戻りました。そのままの状態で、テーピング固定を行い、レントゲンできちんと整復されているのを確認して終了です。

2〜3週間後に固定を外します。動きが激しくて4〜5日でテープが外れてしまった子も居ました。早い時期に固定が外れると再脱臼します。今日のワンコには、大人しくしていて欲しいものです。

●2009年10月30日(金)

★今日のワンコ★

小型犬の陰睾の手術をしました。

オスの睾丸は胎児期にはお腹の中に入っていて、生後成長するにつれて降りてきて、股の付け根のソケイ輪という小さな穴から出て正常な位置に納まりますが、途中で引っかかって降りてこないことがあります。これが陰睾です。降りてこなかった方の睾丸は将来腫瘍化することがあります。腫瘍化した睾丸からホルモンが過剰に分泌されて、悪性貧血の原因になることがあるので、早い時期の摘出することが推奨されています。

降りてきていない睾丸が股の付け根やオチンチンの横にある時は場所が分かりますから良いのですが、お腹の中にある時は、開腹して探さなければなりません。探しても見つけられなかった話や、予想していた場所と違う所にあって、探すのに苦労した話を聞いたことがあるので、手術前は少し不安です。

今日のワンコは、片方は正常な場所に降りてきていましたが、片方がお腹の中に入っていました。開腹して探しますが、いつもある場所には見当たりません。少し傷口を広げてあっちこっち探します。だんだん不安になってきます。その時助手をしていたベテランのAHTが「センセイ、そこにあるのがそうじゃないですか?」。

私から見ると死角になっていた所に小さな睾丸がありました。特に教えたわけではありませんが、長年私の助手をしていますから、お腹の中に見慣れないものがあるのに気づいたのでしょう。今日は助手に助けられた手術でしたね。助手に座布団3枚!

●2009年10月29日(木)
★今日のワンコ★

MDのカール君です。10ヶ月目の男の子で体重はすでに6kgです。元気で、遊ぶの大好きみたいですね。

●2009年10月28日(水)

★今日のワンコ★

今日も朝一で「オシッコが出ないようだ」というメスの小型犬が来院しました。今朝の散歩のとき、最初は少し出ましたが、それ以降、排尿姿勢はしますが、オシッコは出てないそうです。

昨日も同じ症状のメス犬が来院して手術になりました。メス犬の排尿障害はめったにないので、なんで続くんだろう?と思いながらお腹を触ります。確かに張っているようですが、昨日のワンコのように、パンパンに膨らんだ膀胱には触りません。全体的にタプタプした感じです。

とりあえずエコーでおなかの中を見ると、膀胱はそれほど膨らんでいませんが、それよりも頭側に液体を大量に含んだ風船のようなものが見えます。避妊手術は受けていませんから、多分これは子宮です。子宮が悪くて排尿障害をおこすことはありませんが、これほど子宮が膨らんでいると、膀胱を後ろに押すので、尿道が曲がってオシッコが出にくくなったのかもしれません。

子宮蓄膿症が疑われましたから、午後から手術で子宮を取り除きました。大きく膨らんだ子宮の中には、透明な液体が溜まっていました。子宮蓄膿ではなくて、子宮水腫でした。術前のワンコの容態がそれほど悪くなく、血液検査でも大きな異常が見られなかったのは、子宮の中に溜まっていたものが膿ではなくて、水だったからでしょう。

術中にぴゅーとオシッコが出ましたから、これで大丈夫でしょう。予定していた手術+緊急手術が2日続いて、少しバテ気味ですが、ワンコが回復していく姿を見るとほっとしますね。

●2009年10月27日(火)

★今日のワンコ★

「昨日からオシッコが出ない」ということで、6歳のメスの中型犬が来院しました。オシッコが出ないという症状で一番多いのが、膀胱結石が尿道に降りてきて、尿道を塞ぐことで起こる排尿障害ですが、ほとんどがオス犬やオス猫の病気で、メスに起こることはまれです。メスの尿道は太くて短いので、石が詰まることは少ないのです。

膀胱炎を起こすと何回も排尿します。残尿感があるときは1回に数滴しか出ないことがあるので、飼い主の方が見ると、オシッコが出てないように見えることがあります。

今日のワンコはメスですから、そんな感じかなと思いながらお腹を触ると、パンパンに膨らんだ膀胱があります。本当に出てないようです。レントゲンを取ると、小指の頭大の結石が、ピッタリと尿道の出口を塞いでいました。

尿道の入り口から管を入れて結石を膀胱に押し戻してから、手術で石を取り出しました。結石の種類によっては、食事療法で溶かすこともありますが、今日のワンコは調理食を食べているので、結石を溶かす処方食を食べさせるのは難しいと判断し、手術を選択しました。

詰まった石を膀胱に押し戻して、溜まった尿を出してやると、ワンコは急に大人しくなりました。横たわってスヤスヤし始めました。飼い主の方は、麻酔薬か何かを使ったのですか?と驚いていました。ワンコは一晩苦しんだので、すっきりして気が抜けたのでしょうね。

●2009年10月26日(月)

★今日のワンコ★

10歳の小型犬が「足を痛そうにして着かない」ということで来院しました。床を歩かせてみると、確かに足を引きずって歩いています。

実はこのワンコ、他の病気でよく来院しています。皮膚病や膀胱炎、咳などが主な症状です。咳止めは毎日飲んでいます。短頭種ですから、普通のワンコよりも、年齢を重ねると呼吸器疾患は出やすいようです。それに加えて今日は足です。飼い主の方も、「ほんとにこの子は病気が多くて」と困惑気味です。

主治医の私も、「今度は関節炎かなぁ。今でも薬の量が多いのに、鎮痛薬を使うことができるだろうか?薬の種類が多いと飲ませるのも大変だなぁ」と不安になります。

診察台に上げて、痛いほうの足を触って調べます。関節に違和感はないか?痛みはないか?膝や股関節は問題なさそうです。次は足先です。指の間が皮膚炎を起こす「指間皮膚炎」という病気があります。ワンコは痛いので足を着きません。それかなと思って足の裏を見ると、あらら、これは何だ?

ワンコのパットの間に、丸いドッグフードが1個挟まっていました。こぼれたフードが何かの拍子に、指の間に挟まったのでしょう。ヒョイとフードを取り除いて一件落着です。ワンコがしゃべれればよかったのにね。

●2009年10月24日(土)
★今日のニャンコ★

メス猫のクーちゃんです。今日は避妊手術後の経過観察で来院しました。傷は順調に回復していましたから、傷を保護するために着せられていたベストは脱がせてもらいました。それと一緒にワクチン接種も済ませました。これからも、元気で過ごせますね。

●2009年10月23日(金)
★秋の海★

秋晴れの福間海岸でのワンショットです。道具を浜に運んでいます。これに乗って海に出ます。最高のコンデションを前に、顔が緩みまくっています。写真には写っていませんが、Pも一緒です。人気の少ない砂浜で、鳥を追って波打ち際を走り回っています。Pの表情も緩みまくりです。

帰宅後は疲れ果てて、お互いに爆睡です。寝顔を見ながら「お前、良い人生(犬生)送ってるよなぁ」と言うと、「お互い様だよ」と片目を開けてこっちを見てます。美味い物は食わせてないけど、美味い空気と愛情は、十分に与えていますよ。

●2009年10月22日(木)
★今日のワンコ★

パピヨンのピーちゃんです。1歳の男の子で体重は3kgです。今日はワクチン接種とフィラリアの予防で来院しました。パピヨンは活発なわりには、骨が細くて華奢なので、落下や飛び降りによる骨折に気をつけてくださいね。

●2009年10月21日(水)
★今日のワンコ★

MDのパフィーちゃんです。5歳の女の子です。避妊手術の相談で来院しました。

パフィーちゃんは最近、今の飼い主の元にやって来ました。何回か出産したことがあるそうです。避妊手術を受けようかどうしようかと迷っているそうなので、手術を受けると年2回の発情がないこと、将来、子宮や卵巣の病気の予防になること、乳腺腫瘍の発病率は少なくなるが、初回発情前の手術ではないので、全くゼロではないこと、若いメス犬ではないので、若い子と比べると、術後の回復が遅れることがあること、などをご説明しました。

話の最後に、「迷っているようだと、しない方が良いでしょう。今までの経験から、どうしようかなぁと思っている飼い主の方はほとんど手術を受けさせません。手術を受けようという強い決心が要りますよ」とお話すると、「今、強い決心をしました!」。

今日手術を受けたワンコは、術後の点滴を受けながら、入院室で休んでいます。若い子と比べると、麻酔の覚めが少し悪いようですが、明日の朝には普通に戻っているでしょう。

●2009年10月20日(火)
★今日のワンコ★

シロちゃんです。13歳の男の子です。体重は12kg、今日はワクチン接種で来院しました。シロちゃんは秋田犬のミックス犬です。オスの秋田犬は気難しい子がいますが、シロちゃんは大人しくて良い子でしたよ。

先日、秋田犬とロットワイラーが4歳の幼児をかみ殺すという悲惨な事故がありました。新聞紙面に、どこかの専門家が「秋田犬やロットワイラーは元々大人しい犬種で・・」なんて(たわけた?)コメントを書いていましたが、大人しいというのは、ワンワン、ギャンギャンと無駄に吼えないということで、こいつらほど恐ろしい犬種はいないと思います。同等で、闘犬のアメリカンピットブルか土佐犬かなぁ。秋田犬のなかには、人懐っこい良い子もいますが、正反対のヤツもいるので要注意です。

普通の犬の様に、ウ〜と唸って怒りを表すことなく、表情を変えずに襲ってきます。襲い方も威嚇程度ではなくて、必殺できます。散歩中に出会っても、絶対に近づいてはいけませんよ。

●2009年10月19日(月)
★今日のニャンコ★

子猫のミィちゃんです。生後4〜5ヶ月かな?今日はワクチン接種で来院しました。

●2009年10月17日(土)
★今日のワンコ★

フレンチ・ブルのマルちゃんです。1歳の女の子です。今日はフィラリアの予防で来院しました。最近の人気犬種です。なごめるお顔ですね。

●2009年10月16日(金)

★昨日のワンコ★

さて15歳の食欲不振のワンコです。

お腹を触って、聴診をした後に、歯茎や舌の色を見るために口を開けると、歯石ががっちりと引っ付いて、歯周炎が進行していました。グラグラしている歯があります。高齢ですから、麻酔下での処置は無理ですが。グラグラの歯は無麻酔でも抜けそうです。

助手に口を開けてもらって、抜歯鉗止で歯を挟んで一瞬で抜きます。グラグラとは言っても一部は歯茎に引っ付いていますから、出血しますし痛みもあります。ワンコが大暴れすると、出血は止められないし、心臓が悪い子だとショックで虚脱状態になるので、無麻酔での抜歯はかなり緊張します。

今日のワンコの歯は、あっけない程ポロリと抜けました。その横の歯もグラグラしていましたから、鉗止で挟むと、またまたスルリと抜けました。その下もポロリ、反対側もポロリ・・。ほとんど出血させないで、6本の臼歯を抜くことが出来て、口の中の衛生状態がとても良くなりました。ここで調子づいて無理をすると、歯周炎でもろくなったアゴの骨を骨折させますから、深追いしてはいけません。ほどほどが肝心です。

抜歯を終えて、柔らかい高カロリー栄養食を与えると、おいしそうにパクパク食べだしたので、飼い主の方も喜んでいました。今日のワンコは、口の中が調子悪かったので、食べられなかったようです。

明日の土曜日は、九州地区獣医師大会出席のため、午後が休診になります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。病院は開いていますから、フードなどはお出しできます。

●2009年10月15日(木)

★今日のワンコ★

15歳の小型犬が食欲不振で来院しました。

高齢犬の食欲不振の原因を推測すると、伝染病を除くほとんどの病気が該当します。加齢によるものから、悪性腫瘍まで、病気はドンドン出てきます。その中で原因となる病気を絞り込んで、それを裏付けるために、血液検査やその他の検査を行います。院内で出来ない時は、検査を受けさせるために、大学病院等の高度医療センターをご紹介することもあります。

病気の動物を前にすると、まずは目で見て(視診)、触って(触診)、聴いて(聴診)病気を絞り込んでいきます。これ結構大切なんですよ。先日も嘔吐する小型犬のお腹を触って、飼い主が白状しなかった「桃の種」を発見しました。

先日、私自身が成人病検診に行きました。尿、血液検査、血圧などを測定して、数日後にその検査結果を聞きにいきました。数値に異常はなく、先生もよく説明してくれましたが、聴診を含めて、私の体には全く触れない検診でした。聴診器を体に当ててくれることで、患者と医師の最初の信頼関係が出来る様な気がするんですけどね。最近、動物医療でも、検査結果が先行して、病気が診断されている様な気がします。これも時代の流れですかね。

あらま、今日のワンコの話が横道にそれてしまいましたね。続きは明晩・・。

●2009年10月14日(水)

★今日のニャンコ★

「15歳のメス猫が便秘で苦しんでいるみたいだから、薬だけください」と年配に女性の方が来院しました。便秘をさせないために便を柔らかくする薬はありますが、カチカチに固まった便を柔らかくする方法は、浣腸くらいしかありません。浣腸だけで出ることはないので、ほとんどの場合、私の「黄金の指」でかき出すことになります。

そんなお話をすると、車がないし、猫も凶暴なので、連れて来ても治療できないかもしれないということです。当院のカゴをお貸しして、車はお知り合いの方に乗せてもらって、凶暴で治療できない時は麻酔をかけることにしました。

猫を怒らせないように気を使いながら、そーっとお腹を触ると便は溜まっていないようです。通常、便秘の猫のお腹を触ると、ガチガチの便に触れますが、今日のニャンコにはそれがありません。指で確認しようと、お尻から「黄金(になりそうな?)の指」を入れますが、今まで我慢していた猫が怒り出したので、これから先は沈静剤を打ってから処置することにしました。

便は溜まっていませんでしたが、レントゲンを取ると、腰の骨に病変がありました。加齢によるものだと思いますが、排便のためにいきむことが出来にくいので、ウンチをうまく出せなかったのでしょう。

便秘は解消されていましたから、便を柔らかくするお薬と療養食を処方しました。鎮静薬がまだ少し効いている猫は、うつらうつらしながら、当院のカゴに入って帰っていきました。

●2009年10月13日(火)

★今日のニャンコ★

今日の午後は小型犬の歯石の処置の予約が入っていました。麻酔をかけて、スケーラーという器具で歯石を落として、歯周炎が進んでグラグラになっている歯を抜く処置です。歯周炎の程度によって、50〜90分位かかります。

それとは別に飛び入りで、猫の避妊手術が入りました。餌だけ与えている外猫だそうで、妊娠しているかもしれないということです。今日、上手く捕まったのですぐにして欲しいそうです。

犬の処置が終わったのが1時半位ですから、それからバタバタと麻酔をかけて手術をはじめました。猫は出産してあまり日にちが経っていないようで、乳腺が張っています。お腹もなんとなく膨らんでいるようですから、妊娠を想定して少し大きめに切開しました。お腹を開いて妊娠して大きくなった子宮を探すと、それらしきものはなくて、そこには通常の未妊娠の細い子宮が鎮座していました。出産後まだ間がなかったので、お腹の筋肉が締まっていなかった様です。

ニャンコのおなかの傷は通常より少し大きくなりましたが、明日の午後には、いつもの場所に放される予定です。

●2009年10月10日(土)
★今夜のP★

ユーミンを聴いています。大変迷惑そうです。

●2009年10月09日(金)
★今日のニャンコ★

メス猫のコンちゃんです。生後3ヶ月位かな?今日はワクチン接種で来院しました。朝晩冷え込む様になってくると、猫風邪が流行するのシーズンになります。流行期の前にワクチンを打っておくと、病気の予防になりますね。

●2009年10月08日(木)

★今日のワンコ★

今日は10歳の中型犬の耳の端っこに出来たイボを取りました。

外耳炎と皮膚病の治療で来院したワンコですが、耳の端っこに直径数ミリのイボが出来ていて、その先端が破れて血が固まっていました。固まった血を取り除くと再びジワジワと出血し始めたので、電気メスで切除することにしました。イボの根っこが小さくて、皮膚との付着部が少なく、ワンコは大人しい性格でしたから、局所麻酔だけで出来ると判断しました。

イボの周囲の毛を刈って消毒しますが、おとなしくさせてくれました。イボの周囲に局所麻酔を打って、麻酔が効いた頃を見計らって、切除しました。切除に要した時間は3分位でした。

これが暴れるワンコだと、全身麻酔が必要になるので、大げさなことになります。手術の予約をしていただいて、当日は絶食絶水で来院して、鎮静薬を打って大人しくなってから静脈に管を入れて・・・。

今日のワンコは良い子で助かりましたね。

●2009年10月07日(水)

★今日のニャンコ★

今日は10歳の猫の歯周炎の治療をしました。

3年ほど前から歯周炎に悩まされていた猫です。抜歯をお勧めしていましたが、炎症を取る注射を打つと、しばらくは調子が良いので、延び延びになっていました。最近、ヨダレがひどくなって、口の周りや前足がベトベトになるので、ついに抜歯を決断されました。

歯周炎の治療で、抜歯する時は、奥歯は上下左右すべて抜く様にしています。一部を残すと、今は良くても、必ず残した歯の周囲が歯周炎を起こして、病気が再発するからです。抜歯の時に歯の根っこが残ると、やはり再発しますから、完全に抜き去るのがコツですが、まだそれほど悪くなっていない歯を抜くのは大変です。すべての処置に2時間以上かかることもあります。「猫の避妊手術まとめて3頭の方が、よっぽど楽だね」なんて助手にブツブツ言いながら、悪戦苦闘します。

今日のニャンコは、発症してから3年が経過していましたから、幸いなことに(???)歯周炎が進行していて、比較的簡単に抜歯することが出来ました。口の中は歯周炎だけで、喉の奥に口内炎はありませんでしたから、今日の処置で快適に過ごせるでしょう。食欲も増して、半年後には、見違えるほど健康になっているはずですよ。


●2009年10月06日(火)
★今日のワンコ★

チワワのコタロウ君です。3ヶ月目の男の子です。体重はまだ800gです。今日はワクチン接種で来院しました。

●2009年10月05日(月)
★今日のワンコ★

シーズー犬nココアちゃんとビビアちゃんです。生後2ヶ月の姉妹たちです。久々のシーズー犬の登場です。当院のシーズー犬たちも14〜15年前はこんな感じでしたねぇ。

●2009年10月03日(土)
★今日のワンコ★

ヨークシャーテリアのビビちゃんです。4ヶ月目の男の子です。今日は3回目のワクチン接種です。

当院では、子犬のワクチンは生後2ヶ月目と3ヶ月目の2回接種していますが、最近は、40〜45日令にペットショップで1回目を接種している子が増えてきました。ショップ内で子犬を病気にしてはいけないという配慮があるのでしょう。この子たちは、70〜75日令と100日令前後で接種しますから、3回接種になります。

ペットショップから来てすぐに打つのではなくて、1週間程度お家で様子を見ていただいてから、打つようにしています。環境が変わると体調を崩す子も居ますからね。中には、来院した時はまだ体重が数百gの子も居ます。ショップに居た時はそれよりまだ小さかったはずですから、そんなに小さな子にワクチンを打っても大丈夫かなぁと少し心配になります。

●2009年10月02日(金)

★今日のワンコ★

トリミング中に具合が悪くなった高齢の小型犬が来院しました。心臓に雑音があるので、1年以上降圧剤を飲んでいるワンコです。

ワンコはゼーゼーと苦しそうに呼吸しています。心臓の悪いワンコは、急に容態が悪化して、肺に水が溜まって呼吸困難を起こすことがあります。そんな時には、強いチアノーゼが出るので、舌の色がドス黒くなります。そんな子が来院すると、死亡することがあるので、こっちの顔色も青くなったり赤くなったりしますが、今日のワンコはそこまでは悪くなさそうです。

のどが腫れて呼吸が苦しくなっている感じです。熱射病の症状に似ています。体温も上がっていました。炎症をとる注射を打って酸素テントに入れて、体を冷やしてあげると、30分位で落ち着いて来ましたから、お家で安静にしてもらうことにしました。病院では、興奮が収まらないことがあるので、家の方が落ち着きます。

心臓病の治療をうけている高齢犬は、トリミング中に具合が悪くなることがあります。長時間ゲージの中に入れられてほえ続けたりするとてきめんですし、カットやシャンプー後のドライヤーによるブローが、ストレスと興奮につながる様です。

当院のモップも心臓病の薬を飲んでいます。かなりヘロヘロ、ヨレヨレなので、前回からトリミングに出すのは中止して、私がバリカンで刈りました。ザンギリになって、家人には不評ですが、命にはかえられませんからね。

●2009年10月01日(木)
★今日のワンコ★

プードルのふぶきちゃんです。7歳の男の子です。人の年齢に換算すると40台前半くらいかな?綺麗にカットしてもらって、男っぷりを上げていますね。


WebDiary CGI-LAND