2009年07月
[] [過去の日記一覧] [管理]
●2009年07月31日(金)

★今日のニャンコ★

今日は2頭の猫の避妊手術でした。

1頭はお腹が大きくなった野良猫です。お貸しした当院のカゴに入れられて連れて来られました。カゴの中で目をらんらんとさせて怒っていますから、カゴからは出さずに一瞬の早業で鎮静薬を打ちました。薬が効いてフラフラしていますが、まだカゴの中に手を入れることは出来ませんから、大きなビニール袋でカゴを被って簡易ガス室を作って麻酔ガスで眠らせました。

もう1頭は、陰部から白い膿のようなものが出ているという若いメス猫です。犬には「子宮蓄膿症」という病気があります。避妊手術を受けていない中高年のメス犬が発病しますが、メス猫ではまれです。特に今日の猫は1歳半だそうですから中高年ではありません。

エコー検査をすると、確かに子宮の中に液体が溜まっています。飼い主の方はいずれ避妊しようと思っていたそうですから、手術で摘出することにしました。

お腹を開けてみてビックリ!中に膿が溜まってパンパンに膨らんだ子宮がお腹の中に鎮座していました。先ほど手術した妊娠末期の子宮のようです。経過が長かったのか、一部は癒着して、想像以上に、お腹の中は大変なことになっていました。子宮や卵巣をつないでいる組織は、健康な子と比べてかなり脆くなっていましたから、慎重に取り外しました。

野良猫は明日、もと居た場所に放されます。蓄膿症の猫は、しばらく入院させて、術後の経過をみることになりますね。

●2009年07月30日(木)
★今日のニャンコ★

アメリカン・ショート・ヘアーのPOMちゃんです。4ヶ月目の女の子で体重は1.4kgです。今日はワクチン接種で来院しました。カメラを「何じゃこりゃ?」と睨んでいます。美形ですね。

マイケルジャクソンの死亡した原因は薬物の過剰投与と言われていますが、使った薬物がプロポフォールという薬だそうですね。プロポフォールは我々獣医師が動物に麻酔をかける際に、麻酔の導入に使う注射薬です。静脈からゆっくりと入れると、動物は眠るように意識を失いますから、安全にガス麻酔用の管を気管にいれることが出来ます。ストレス解消や精神の安定のためにこんな薬物まで使わなければならなかったとすると、スーパースターも気の毒な感じを受けますね。

●2009年07月29日(水)

★今日のワンコ★

オシッコが出にくくなったオスの大型犬が来院しました。

今月の半ばくらいから調子が悪くなったそうです。他院で膀胱炎の治療をしていたそうですが、ここ2〜3日、いよいよ悪くなり、ポタポタしか出なくなって、食欲もなくなったので、当院に来院しました。前の病院に行かなかったのは、当院の方がお家から近かったという理由です。

お腹を触ってみると、膨らんだ膀胱に触ります。少し押すとポトポトとオシッコが出ますが、自力では出せない様です。尿道結石が疑われます。ワンコを横にして、飼い主に頭をなでて貰いながら、2人がかりで押さえて、オチンチンの先から細い管を入れて、何とか結石を膀胱に押し戻そうと頑張りますが、なかなか上手くいきません。大人しいワンコですが、体重が30kg近くある大型犬ですから、少人数の当院では大変です。手がかかるので、当院はクローズ状態で、外来を受け付けられません。

結石を滑りやすくするようなお薬や、尿道の緊張をやわらげるお薬を入れて、何とか悪戦苦闘の末、尿道を開通させることが出来ました。尿道が通っても、原因になった結石は膀胱の中にあるわけですから、再閉塞の可能性はあります。レントゲンを撮ると、膀胱の中には大小さまざまな結石がたくさんありました。

「オシッコが出ない!」という症状は、犬や猫にとっても、飼い主のとっても、大変困った症状で、まったく出せなくなると、尿毒症で死亡することもあります。再閉塞したら、膀胱あるいは尿道切開で外科的に摘出することになりますね。

●2009年07月28日(火)
★夕焼け★

7月某日に屋上から見た夕焼けです。早く梅雨明けないかなぁ。夏のギラギラ太陽が恋しいですね。

●2009年07月27日(月)
★今日のワンコ★

週末はすごい雨でしたね。皆さんのお宅では被害はありませんでしたか?外で飼っているPは、びしょ濡れになりますから、院内に避難させました。エアコン&BGM付きの待遇にすっかり満足して、雨があがって外に追い出すのが大変でしたよ。

写真はポメラニアンのリューちゃんです。3歳の男の子です。夏向きに短くカットしてもらっています。涼しそうでかわゆいですね。

●2009年07月25日(土)

★今日のニャンコ★

今日は9歳の猫の抜歯をしました。

長年口内炎と歯周炎で悩まされている猫です。定期的に痛み止めの注射で治療してきましたが、飼い主の方と相談して、歯周炎をおこしている歯を抜くことにしました。これで痛みから解放されて食欲が出るかもしれません。口内炎や歯周炎のニャンコは、食べる量が少ないので、やせていることが多いのです。

歯石が付着して歯周炎を起こしている歯は、歯石を取り除くと歯の根っこの方まで露出していることがあります。歯の根っこは歯根炎でぼろぼろになっていますから、抜くのは比較的容易です。

今日のニャンコの歯は、まだ歯根炎がそれほどひどくない歯もありましたが、将来のことを考えて、奥歯はすべて抜きました。抜いた後、歯槽骨が露出した部分は、歯肉を縫い合わせて塞ぎました。

猫の小さな歯を抜くのも大変なのに、人の大きな奥歯を簡単に抜く歯医者さんの技術はすごいですね。今度、友人の歯科医に抜歯のコツを教えてもらおうかな?

●2009年07月24日(金)
★今日のワンコ★

今日の夕方はすごい雨でしたね。当院の前の道路が川になっていました。いつもは外に居るPも、びしょぬれになって情けないことになりますから、院内に避難しました。猫のマツ&タケとバドルを繰り返して、何発か猫パンチをもらっていた様です。

写真は、恋(れん)ちゃんです。1歳の男の子です。狂犬病のワクチンとフィラリアの予防で来院しました。恋ちゃんは、ミニチュア・ダックスと柴犬のミックスだそうです。スラリとしたMDですね。

●2009年07月23日(木)
★今日のワンコ★

チワワのマーク君とカレンちゃんです。マーク君1歳、カレンちゃん2歳です。仲が良さそうですね。大きな方がメスのカレンちゃんです。姉さん女房かな?

●2009年07月22日(水)

★今日のワンコ★

オス犬の会陰ヘルニアの手術をしました。会陰ヘルニアというのは、オス犬特有の病気で、お尻のまわりの筋肉が薄くなって、そこに直腸が落ち込んでしまって、便が出にくくなる病気です。未去勢の中高年オスに発病することが多い様です。

排便の時にギャンギャンと犬が悲鳴を上げたりするので、犬も飼い主も大変です。今日のワンコは3年前に右側を手術しました。再発防止のためにそのとき同時に去勢手術をしましたが、今回は左側がヘルニアをおこしました。

薄くなった筋肉を寄せ集めて縫い合わせて、直腸をまっすぐにしてあげて、便がスムーズに出るようにする手術です。寄せ集める筋肉がなくなっている時は、メッシュなどの人工物を入れて筋肉の代わりにしますが、今日のワンコはまだ少し残っていたので、人工物は使わないで済みました。

会陰ヘルニアはそのままにしておくとドンドン悪化しますから、去勢していないオス犬がウンチの時に何度も排便姿勢をするけどスムーズに出ないとか、排便の時に悲鳴をあげる、などの症状が出たら、早めに受診してくださいね。

●2009年07月21日(火)
★今日のワンコ★

今日は大雨の一日でしたね。雨の合間を縫って来院された方で、一時は当院の中も駐車場も満席になってしまい、午後6時過ぎに来院された方の診察が終わったのは8時過ぎでした。外で待っていらっしゃる方や、歩いて来院された方も居て、雨が降り出しやしないかとヒヤヒヤものでした。

写真はシーズー犬のシンノスケ君です。17歳です。シンノスケ君が若い頃にお父さんと一緒に来院していた息子さんが、今では立派な青年になって、シンノスケ君を連れてきています。目や耳は不自由になっていますが、まだまだ元気です。長生きして欲しいですね。若い頃にアレルギー性皮膚炎がありましたから、ずっとアレルギー食を食べています。長生きの秘訣は食事管理が大切ですね。犬も年を取ると「好々爺」みたいな仙人顔になると思いませんか?

●2009年07月18日(土)

★今日のニャンコ★

今日は便秘の猫が来院しました。このニャンコ、直腸の出口付近が小さなポケット状に膨らんでいて、ここに便がたまって便秘になります。調子よく出ているときは問題ないのですが、一旦溜まりだすと後から後から便がつかえてきて、お尻の横を大きく膨らませて来院して来ます。「もう少し早く来院すれば良いのに」と、いつも思いますが、赤ちゃんのこぶし位大きく膨らませて、青息吐息で来院します。

便秘に悩まされる猫は多いのですが、今日のニャンコの便は出口付近に溜まりますから、かき出すのは比較的簡単で短時間で終わります。大腸全体に詰まる子は、指が届かないのでかき出すのが大変で、猫は嫌がって暴れますから、麻酔下での処置になることもあります。

昨日は砂が尿道に詰まってオシッコが出せなくなったニャンコ、今日は便が詰まったニャンコ・・。猫も大変ですね。

●2009年07月17日(金)

★今日のニャンコ★

今日は重症の猫の来院が続きました。

午前中に尿道結石でオシッコが出せなくなった3歳のオス猫が来院しました。何回もトイレに出たり入ったりして、排尿姿勢をするけど出てない様だ。ということです。おなかを触るとパンパンに膨れた膀胱があります。すぐにオシッコが出るようにしてあげないと、どんどん容態が悪くなります。

このニャンコ2ヶ月前にも同じ病気で来院しています。そのときは、猫を押さえて細い管で尿道を開通させましたが、今回は麻酔下で処置をしました。尿道を開通させて、膀胱に細い管を入れて生理食塩水で膀胱を何度も洗いました。膀胱の中にたまった細かい砂を洗い出して終了です。1時間以上かかりましたから、外来の方をかなりお待たせすることになり、午後から出直していただいた方も居て申し訳なかったです。

午後には、呼吸の様子がおかしいと高齢な猫が来院しました。レントゲンやエコー検査で、胸に液体がたまっているのがわかりました。この液体を抜かないと容態は悪化しますから、すぐに準備してエコーで見ながら、安全な部位に針を刺して抜きました。体重が4kgほどの猫の胸から200ccも抜けました。胸の中にできた腫瘍が原因の様でした。猫の呼吸の状態は抜く前を比べて格段に良くなりました。この処置にも1時間くらいかかり、またお待たせすることになりました。お待たせした方の中には、午前中来院して混んでいたので、午後から出直した方もいらして、恐縮しました。こんな日は、獣医師がもう1人欲しいですね。

●2009年07月16日(木)
★夕焼け★

綺麗な夕焼けです。夏も間近ですね。室内飼いのワンコは暑さに慣れていないので、海や山や車中での熱中症にご注意くださいね。

●2009年07月15日(水)
★今日のワンコ★

嘔吐を繰り返しているという中型犬が来院しました。始めは胃液みたいなものを吐いていたそうですが、昨日からは水を飲んでも吐くということですから、かなり重症です。元気も食欲もありません。まだ若いワンコですから、一番疑われるのは「異物」の誤飲です。こればかりは、飼い主の方しか分かりませんから、何時ものワンコの生活態度をお尋ねします。

異物を食べる癖はないか?タオルや紐で遊んで、それを食べる可能性はないか?いつもワンコが遊ぶオモチャで無くなったものはないか?散歩中に拾い食いすることはないか?等等・・。しつこい位聞きます。

このワンコ小さなボールで遊んで、それをかじるのが好きだそうです。「うーん、このボールが怪しいかも?」飼い主の方によると食べることはないそうですが・・。

レントゲンやエコー検査で異物を探します。特に変なものは見つかりませんが、硬いもの以外はレントゲンには写りませんし、エコーで見落としているかもしれません。とりあえず、吐き気止めの処置と点滴をして一旦お帰ししました。一晩様子を見てもらうことにしました。治療後も吐き気が治まらなければ、次の検査は内視鏡検査やバリウム造影です。症状が治まって、食べるようになれば大丈夫です。

今日はドキドキしながら診療をしていましたが、来院されませんでしたから、きっと良くなったのでしょう。入院させて、内視鏡検査の予約をH病院に入れて、麻酔をかけて、異物が見つかったら、最悪の場合は開腹手術・・。と段取りを考えていましたから、ほっとしました。

写真は今日の夕方、当院の屋上から見えた虹です。綺麗でしたよ。不安が払拭されたから、いっそう綺麗に見えたのかもしれませんね。

●2009年07月14日(火)

★昨日のワンコ★

昨日の続きです。

ネットで調べると、解毒するための薬はなさそうです。点滴などの対処療法しか記載してありません。この薬は中枢神経系に作用して、よだれ、ケイレン、意識障害、昏睡などの中毒症状を引き起こします。

ガタガタ、ブルブルと震えている小型犬の前足の血管に点適用の管を入れます。「火事場の馬鹿力」で一発で入りました。これで命綱のラインがとれました。解毒するために点滴を流しますが、ワンコの振るえは止まりません。

夕方になっても症状が治まりません。このままだと心臓が持たないかもしれません。ワンコもとても苦しそうです。ここは一か八かで鎮静薬を使うことにしました。ワンコは10数時間震え続けていますから、この処置が命を縮めることになるかもしれません


鎮静剤をゆっくりと静脈から入れると、振るえは間もなくおさまって、ワンコは眠り始めました。容態が安定したので、私も休みましたが、ワンコが気になって熟睡できません。早朝、恐る恐る見に行くと、エアコンの効いた部屋で眠っています。体を触ると少し反応しますが、ひたすら眠っています。

その後ワンコは1日トロトロと眠り続け、徐々に意識も回復し食欲も出て、4日目に無事退院しました。

今回は、投与量を間違えて薬の中毒を起こしましたが、人用の風邪薬を犬や猫に飲ませて、危険な状態になることがあります。ご注意くださいね。


●2009年07月13日(月)

★今日のワンコ★

薬物中毒で生死の境をさまよった10歳の小型犬が、元気になって無事に退院できました。

犬の皮膚病で「毛包虫症」という病気があります。ダニの一種で毛包虫という寄生虫が起こす皮膚病です。毛包虫は健康な犬の毛根部にも少しは居るそうですが、免疫力や抵抗力の低下が原因でこの寄生虫が増えて皮膚病を起こします。治療のために、虫を殺す内服薬を処方しますが、ケイレンなどの神経症状が出ることがあるので、始めは少ない量からスタートします。

この薬を飼い主の方が量を間違えて、大量(通常の10数倍!)飲ませてしまいました。夜の食事に混ぜて与えましたが、夜中になって突然ケイレンが始まり、呼吸が停止して、気を失い、舌がたれ下がったそうです。飼い主の方が口から息を吹き込んで、心臓マッサージを続けていると数分後に意識が戻りました。ケイレンは続いていますから、その状態で朝一番に当院に来院されました。

ワンコは、ガタガタと震えて、目の焦点が定まらず、意識は朦朧としています。お話を聞いて、当院で処方した薬による中毒に間違いありません。初めての経験ですから、とりあえずインターネットで検索して、対処方法を調べます。つづく・・。


●2009年07月11日(土)

★今日のワンコ★

今日は少し太り気味の3歳のメス犬の避妊手術でした。

1歳の頃に避妊手術のご相談を受けていましたが、ノビノビになって今日の手術になりました。1歳の頃の体重は2kgでしたが、今は3kgほどになっていました。コロコロとして可愛いのですが、少し手術がやり難そうです。

痩せた子ですと、お腹の皮膚を切開するとすぐに腹筋がありますが、今日のワンコにはしっかりと皮下脂肪がついています。脂肪をかき分けてから切開します。

避妊手術は子宮と卵巣を切除しますが、卵巣には大きな血管が入っています。この血管をしっかりと結んで切除しないと、お腹の中で出血して大変です。太った子はこの血管が脂肪に埋まっているので、きちんと縛るのが結構大変なのです。手も脂肪ですべります。

今日のワンコは、体重が3kgしかないので、手術が細かくて、さらに大変で、通常の手術の1.5倍くらい時間がかかりましたが、無事に終了しました。避妊手術や去勢手術は、「上手くいって当たり前」の手術ですから、飼い主の方にはこんな苦労、分からないでしょうねぇ。

●2009年07月10日(金)
★今日のワンコ★

プードルのチャチャちゃんです。3ヶ月目の男の子です。チャチャちゃんの飼い主の方は最近、長年飼っていた愛犬を亡くされました。寂しくて毎日ぼんやり過ごすようになったので、子供さんが心配して、チャチャちゃんを飼うように勧めたのだそうです。

ペットショップでチャチャちゃんを見た途端に、何かインスピレーションを感じて、飼うことにしました。「お母さんに何かあったら、私達がチャチャちゃんの面倒を見るから」の子供さんからの一言に背中を押されたそうです。末永く一緒に暮らせると良いですね。

●2009年07月09日(木)
★眠るロク★

モップの娘のロクです。モップが2歳の時に生んだので14歳になります。モップが大ばあさんになっているから若く感じますが、もう立派な小ばあさんですね。今は親子で心臓病の薬を分け合って飲んでいます。

2頭ともトイレは外でします。用を足した後、部屋の近くに来ると「ワン」と吠えて知らせますから、抱いて上に上げてやります。以前は、自分で飛び上がっていましたが、今はもう上がれません。モップは変な方向を向いてワンと吠えてることもあります。

モップとロクがワンと吠えると、体重差10倍のスリーピーがが血相を変えて道を空けます。「三つ子の魂百まで・・」。序列はまだ健在ですね。ピーは4歳ですが、モップがまだ元気な時は、ピーが不適切な行動をとると、ガウ!と怒って、ピーの唇に噛み付いて引っ張っていました。噛み付かれたピーは途方に暮れていましたよ。

●2009年07月08日(水)
★今日のニャンコ★

オス猫のクッキーちゃんです。体重は1kgです。今日はワクチン接種と健康診断で来院しました。まだ小さいけど、1ヵ月後の2回目のワクチンの時には大きくなっているでしょうね。

●2009年07月07日(火)

★今日のワンコ★

今日はメスの中型犬の肛門の横に出来た腫瘍の切除手術がありました。オスには肛門近くに出来る「肛門周囲腺腫」という腫瘍がありますが、メスではまれです。今日のワンコに出来た腫瘍も、オスの肛門周囲腺腫とは違う感じです。

オスの腫瘍は、表面がデコボコしていますが、今日のワンコの腫瘍はツルリとしています。肛門の横に赤い「うずらの卵」が、ぶら下っている様に見えます。肛門周囲の組織との癒着も少ないので、良性腫瘍だと思われますが、後ろから見るとなんとも按配が悪く、これから先、大きくなると困るので、手術で切除しました。

手術は出血や癒着も少なく、短時間で終わりましたから、目の下に出来た小さなイボもついでに切除して、歯石も取ってきれいな歯になりました。目や歯が綺麗になって、ワンコは少し若返りました。明日の朝に退院です。

●2009年07月06日(月)
★今日のニャンコ★

マイケルくんです。2ヶ月目の男の子で体重は1.5kgです。大きな耳がチャームポイントですね。

●2009年07月04日(土)
★今日のニャンコ★

チェンサムくんです。4ヶ月目の男の子です。チェンサムくんは「マンチカン」という種類の猫です。マンチカンの原産国は米国です。普通の猫と比べて足が短いのが特徴で、かわいらしくて、好奇心旺盛な性格だそうです。

●2009年07月03日(金)

★今日のワンコ★

「寝床に入れてあげていたマットから出た綿を食べたかもしれない」と、生後半年の小型犬の子犬が来院しました。ふと見たら綿をくわえていたので、飼い主の方が取り上げたのですが、ひょっとしたら食べたかもしれないし、どれだけ食べたのかも良く判らないということです。

少量でしたら問題はないと思いますが、まとまった量を食べると腸閉塞など、たいへんな状況になります。昨年の年末に、防寒用にひいていたマットを、飼い主が留守の間に噛み千切って中の綿を食べてしまって、胃と腸を切り開いて取り出した大事件を思い出しました。

すぐに連れてきて頂いて吐かせる処置をしました。綿を食べる前に食事をもらっていたので、多分それと一緒に吐き出すだろうと見ていると、間もなくゲッゲッと吐き始めました。朝から沢山食事をもらっていた様で、アッチコッチにゲロゲロと吐きます。吐いたものをまた食べる子が居ますから、ワンコを近づけないようにして、ピンセットで綿を探索しましたが、綿は入っていませんでした。多分、口に入れただけで食べてなかったのでしょう。

今日は一件落着でしたけど、子犬は何でも食べるので、犬のまわりには危ないものを置かないようにしてくださいね。

●2009年07月02日(木)
★今日のワンコ★

プードルのミロちゃんです。2ヶ月目の男の子です。ワクチン接種で来院しました。ムクムクですね。目がどこにあるか分かりますか?

●2009年07月01日(水)
★眠るモップ★

我が家の犬のモップです。当院に来て10数年が経ちます。来た時はすでに成犬でしたから、17歳くらいにはなっていると思います。食事とトイレ以外の時間は眠っていますから、1日に22時間位は寝ているでしょう。

耳は聞こえなくなっていますし、目も白内障でほとんど見えていないようです。我々が食事を食べ始めるとムクリと起き上がって近寄って来ますが、時々方向を間違って、椅子の足に向かって食事をねだっていることがあります。

トイレに行きたくなると、いきなりバタバタし始めますから外に出してやります。もう少し余裕を持って催促すればいいのにと思いますが、突然血相を変えてドアの付近でバタバタし始めます。以前は、トイレを済ませると帰ってきて「ワン」と吠えるので、ドア開けてやるとピョンと部屋に上がってきていましたが、足腰が弱くなって自力で上がれなくなったので、ワンと吠えたら抱いて引っ張り上げてやります。最近は、狭い庭で迷子になることがあるので、しばらく帰って来ないときは救助に向かうと、あさっての方向を向いて途方に暮れています。

寝ている時に突っついても気付かない時もあります。「三途の川の向こう側」に遊びに行っているのじゃないかと心配します。子犬の寝顔も可愛いですが、年を取った犬が眠りこけている姿に癒されています。長生きして欲しいものですね。


WebDiary CGI-LAND