2006年05月
[] [過去の日記一覧] [管理]
●2006年05月31日(水)

★昨日のニャンコ★

昨日の続きです。

3〜4日で退院する予定でしたが、飼い主の方のご都合もあって1週間お預かりしました。相変わらず膀胱からの出血が止まりません。「膀胱がん」でしたら、治らないかもしれません。

血尿は止まりませんが、元気や食欲は回復して、もりもり食べるようになったので、一旦お返しすることにしました。あっちこっちに血尿をすると、飼い主の方も困るので、下がスノコになったゲージをお貸しすることにしました。しばらく、お家では猫をこの中に入れてお世話をしていただくことになります。

膀胱炎のお薬を少し長めに処方して、ゲージとともに猫は退院していきました。それから2週間ほど経って、飼い主の方がゲージを返しに来られました。猫の様子をお伺いすると、しばらくは大人しくゲージに入っていましたが、ギャーギャーと騒ぐ様になったので、外に出したそうです。猫はそれから外でオシッコをしているので、血尿の状況は判りません。

問題の猫も連れて来られていました。猫は毛づやも良くなり体重も増えて、体調は良さそうです。試しにエコーで膀胱の中を見ると、あの怪しげな塊はすっかり無くなって、きれいな膀胱になっていました。

「膀胱がん」だと、さんざん飼い主の方を脅かしましたが、塊の正体は、膀胱の中で固まった、血の塊だった様です。猫が元気になったのでなによりですが、あれほどの血の塊が出来るほどの膀胱炎だったとは、ひょっとしたら、事故か何かで、膀胱を傷つけて出血したのかもしれませんが、それにしても、ひどい出血でした。真実は「猫のみぞ知る」ですね。

●2006年05月30日(火)

★今日のニャンコ★

血尿をするということで、3歳のメス猫が来院しました。膀胱炎は猫によく見られる病気の一つですが、今日のニャンコの血尿は、かなりひどくて、血尿ではなくて、血液がポタポタ出ています。猫は貧血を起こして、フラフラになっている様子です。膀胱炎が原因の血尿にしては、出血の程度が激しいようです。

エコーで膀胱の中を見ると、膀胱の中に何やら大きな塊があります。その塊が、膀胱の中一杯に詰っています。塊は柔らかな組織で、結石とは違います。高齢犬の膀胱がんの症例を見たことがありますが、その時の膀胱に酷似しています。こんな若い猫の「膀胱がん」があるのだろうか?

出血がひどいので、入院させて、点滴治療を開始しました。点滴をして、おしっこを沢山させて、膀胱の中をきれいにする作戦です。膀胱炎でしたら、この治療で治るはずです。

点滴を始めて3日経っても、血尿の程度は変わりません。食欲は回復して、貧血も軽くなりましたが、相変わらず出血しています。エコーで再検査しても、膀胱の中には、塊があり、形も変化していません。いよいよ、膀胱がんの疑いが濃くなってきました

つづく・・

●2006年05月29日(月)

★今日のワンコ達★

今日は大変忙しい1日でした。ほとんどの方が、ワクチン接種とフィラリアの予防で来院されています。基本的に健康なワンコ達ですから、1年振りに会う子たちがほとんどです。子犬の時から診ている子ですから、元気な顔が見られると、うれしく思いますが、こんなに多くの子たちの健康管理を期待されていると思うと、身が引き締まる思いです。

当院が開業してから15年になりますが、当時子犬だったワンコたちが中高年を迎えています。「どうですか?元気ですか?」とお尋ねすると、「最近、耳が遠くて・・」とか、「白内障で夜は目が見えにくそうです」などの返事が返ってくることもあります。

来院時に病気が見つかって、その手術を予約されて帰られる方もいらっしゃいます。みんな元気で長生きできると良いですね。

●2006年05月27日(土)
★今日のニャンコ★

メス猫のマリーちゃんです。生後1ヶ月位です。体重はまだ600gしかありませんが、食欲旺盛で元気一杯の可愛い子猫です。こんな子がお部屋の中に居ると、楽しいでしょうね。小さいから、部屋の中で行方不明になるかもしれませんね。

●2006年05月26日(金)
★今日のワンコ★

パグ犬のハナコちゃんです。6歳の女の子です。ハナコちゃんは、繁殖犬として働いていました。何度が出産して、子孫を沢山残したそうです。もうお大役も終わって、今の飼い主の方に引き取られました。さすがに繁殖用に見初められたメス犬だけあって、性格温厚で健康状態も良好でした。

多くの方が、犬を子犬から育てますが、性格や体質がはっきりしているので、成犬から飼うのも良いと思います。特に年配の方は、「こんなに力が強いとは思わなかった!」とか、「こんなにヤンチャだとは思わなかった!」ということがないので、安心です。

●2006年05月25日(木)
★今日のワンコ★

MDのサクラちゃんです。2ヶ月目の女の子です。ワクチン接種で来院しました。こんな愛くるしい顔を見ると、MDの人気が衰えないのが、分かりますね。

●2006年05月24日(水)
★今日のニャンコ★

メス猫のさっちゃんです。生後1ヶ月くらいだと思います。体重はまだ400gしかありません。保護した方が健康診断に連れて来られました。早い時期に母猫から離れた子猫は、風邪をひいていたり、おなかをこわしていたりする子猫が多いのですが、さっちゃんは健康でした。ノミ取りの処置をしてもらって帰りました。もう一ヶ月したら、ワクチン接種です。その時には大きくなっていることでしょうね。

●2006年05月23日(火)
★今日のワンコ★

パピヨンのリックちゃんです。今年の1月生まれの女の子です。ワクチン接種で来院しました。こらから体の成長と共に、お耳が大きくなっていくのでしょうね。

●2006年05月22日(月)
★今日のワンコ★

今日は小型犬の腫瘍の切除を行いました。

腫瘍(イボ)の出来やすい体質のワンコが居ます。パグ、シーズー、マルチーズなどに多いようですが、体のあっちこっちに大小様々なイボが出来ます。一般的に良性のものが多いのですが、今日のワンコは、その一つが大きくなって、表面が破れて出血するようになったので、切除することにしました。

最近、麻酔のトラブルが続いたので、今日のワンコも高齢でしたから、気になりましたが、麻酔の導入から覚醒までスムーズに行うことが出来ました。手術の成否は、麻酔管理が大変重要です。無事に終ると、それで1日の仕事が終わったような気持ちになります。顕微鏡を見ながら、10時間以上に及ぶ心臓外科や脳外科の手術をする人のドクターは、どんな体力と精神力をしているのでしょうね。スーパーマンですね。

写真はポパイくんです。2歳の男の子です。飼い主の方は若い女性の方です。大昔?にポパイがTV放映されていたのは知らないでしょうね。

●2006年05月20日(土)

★今日のワンコ★

13歳の中型犬が来院しました。2〜3日前から、ヨロヨロしていたのですが、今朝見ると、起き上がれなくなっていました。飼い主の方は、もう年なのかな?と思っているようです。

食欲はありますし、顔つきも良いので、年をとって衰弱して起き上がれなくなっている様子ではありません。麻痺がきているようです。足を強く引っ張ってもあまり嫌がりません。特に麻痺は後ろ足よりも前足の方が強い様です。

原因は首の骨から背骨にあるのではないかと、レントゲンを撮ってみました。レントゲンで首の骨(頚椎)の一番目と二番目が、大きくずれているのが判りました。環軸亜脱臼という病気ですが、激しい運動や事故にあったワケではないので、生まれつき頚椎が脱臼気味だったのかもしれません。脱臼を整復する手術がありますが、首の骨の手術ですから、簡単ではありません。外科の専門病院か大学病院での手術になります。

とりあえずお薬で様子を見る(当院の得意な治療法?)ことにしました。炎症をとるお薬を飲んで、脊髄の腫れをひかせる治療です。5日分処方しましたが、症状が重いので、回復しない時には次の手を考えなければなりません。

容態が気になっていましたが、今日飼い主の方がお一人で来院されました。私に相談があるそうです。「もしかしたら安楽死の相談かもしれない・・・」。

恐る恐る容態をお伺いすると、なんと?ワンコは歩けるようになったそうです。体を起こすことも出来なかったワンコが、一人でトイレにも行けるようになって、少しの段差位だったら超えられるそうです。飼い主の方は「さすが!先生」と言って下さいましたが、治療した本人がワンコの回復力に驚かされました。

人のギックリ腰と同じで、再発するといけませんから、これからは散歩の時には、首に負担をかけないように首輪を胴輪に変えて、のんびり、ゆっくりと生活して欲しいものです。

●2006年05月19日(金)
★今日のニャンコ★

今日は外傷の猫の処置をしました。

尻尾の付け根が腫れているので気になっていたのですが、昨日気が付くとそこが破れて膿が出ていたので、ビックリして来院されました。

毛をかき分けてみると、百円玉ほどの大きさで皮膚に穴が開いています。傷が小さな時には傷の消毒と化膿止めの処置で回復しますが、皮膚が大きく欠損した時には、麻酔をかけて縫合しなければいけません。

今日のニャンコの傷は、皮膚の下に大きな空洞ができていました。咬まれてから時間が経っていたので、皮膚の下が大きく化膿していたようです。壊死した皮膚を切り取って、皮膚の下に化膿止めの処置をして、縫合しました。これでスッキリしたことでしょう。咬まれて出来た傷は、化膿しているので治りが悪いことがあります。今日のニャンコは、順調に回復すると良いですね。

写真はチワワの空俄ちゃんです。2ヶ月目の男の子です。

●2006年05月18日(木)
★今日のワンコ★

写真はルーフィーちゃんです。6歳の男の子です。ワクチン接種で来院しました。小型犬はいくつになっても子犬みたいで、可愛いですね。

●2006年05月17日(水)
★今日のワンコ★

MDのハナマル君です。5歳の男の子です。ワクチン接種とフィラリアの予防薬をもらいに来院しました。元気な子で、病院を来院するのは、ワクチン接種の時だけなので、1年に1回だけだそうです。筋肉質の体型でしっかりしたワンコでしたよ。きっと、散歩も、沢山させてもらっているのでしょうね。

●2006年05月16日(火)
★今日のワンコ★

チワワのリュウ君です。2歳の男の子です。リュウ君はあっちこっち渡り歩いて、今の飼い主の方の所にやって来ました。最初は警戒心が強くて、慣れなかったそうですが、今はすっかり飼い主の方の腕の中で安心している様子でした。

●2006年05月15日(月)

★今日のワンコ★

今日は、子宮蓄膿症の手術でヒヤヒヤした小型犬が元気になって退院しました。飼い主の方に摘出した子宮をお見せすると、ビックリしていらっしゃいました。

健康な小型犬の子宮は割り箸程度の太さですが、この病気になると大人の親指大にまで太くなっています。そしてそれを切開すると、中から膿がドロドロ・・。飼い主の方が、「ああ、手術して良かったぁ」と思う瞬間です。子宮の壁が破れずに、この膿をお腹の中に漏らさず、よく持ちこたえたといつも思います。もし破れたらお腹の中に膿が巻き散らかされて、腹膜炎を起こして亡くなってしまうでしょう。

出産させる予定がないメス犬は、若い時に避妊手術を受けておいた方が良いでしょう。当院のピーもそろそろその時期ですが、手術するとしばらくは海に入れないので、手術は海のシーズンが終る秋以降になりそうです。

●2006年05月13日(土)

★昨日のワンコ★

昨日の続きです。

子宮蓄膿症は、早めの手術が一番の治療です。手術で悪くなった子宮を取り除いてあげると元気になります。

手術はガス麻酔で行います。気管の中に管を入れて、そこから麻酔ガスを流してワンコを眠らせます。万一手術中に呼吸が止まっても、人工呼吸で呼吸と麻酔を維持できますし、麻酔の濃度も調整できますから、一番安全な麻酔方法です。但し、気管に管を入れますから、最初は注射薬で軽く眠らせる必要があります。意識がはっきりした動物の気管に、管を入れることは出来ません。

今回も、麻酔薬を注射してマスクをかけてガスを吸わせて、管をいれるタイミングを計っていました。心電図などを見ながら、もう大丈夫だろうと、マスクをはずすと、いきなり呼吸が止まりました。それと同時に急に脈が落ちてきました。200、150、100、50・・・。もう心臓が止まりそうです。今まできれになピンク色だった舌の色が、どす黒く変わってきています。これは死体の舌の色です。

まだ気管に管が入っていないので、人工呼吸が出来ません。思わず、ワンコの鼻と口を手で塞いで、私の口を使って息を吹き込みます。犬と人のマウス・トゥー・マウスです。何度か吹き込むと、舌が少し色づいてきました。すぐに、気管に管を入れて人工呼吸します。前足の血管から、強心剤などの薬を入れます。

間もなく、ワンコは死の淵から、こっちの世界に戻ってきました。各種のモニターの数値が正常値に戻って来ました。容態が安定したの確認して、手術を始めました。術中、ワンコの容態は安定していて無事に終えることが出来ました。

手術が終って、手術用のマスクをはずすと、なにやら口のまわりから塩味が・・・。どうも、マウス・トゥ・マウスの時に、ワンコの鼻水が引っ付いた様です。無事に終ったから笑い話ですが、今日は私の心臓もバクバクで、死にそうでした。めったにないことですが、麻酔中の容態の急変は本当に怖いですね。

●2006年05月12日(金)

★今日のワンコ★

今日は小型犬の子宮蓄膿症の手術でした。

1週間ほど前から調子が悪かったそうです。下痢気味だったので、飼い主の方はそれが原因だと思って整腸剤などを飲ませていたそうです。ところが下痢が回復しても体調が回復しないので、今日来院しました。

始めは「下痢で元気がない」というお話でしたが、しつこく経過をお尋ねすると、どうもそうではなさそうです。生理中というお話ですが、なんとなく通常の発情出血とは違います。成犬になってからお世話をしていますから、年齢がはっきりとしません。蓄膿症は若い犬には見られませんから、年齢も診断には重要なポイントです。エコー検査で子宮の中に液体がたまっているのが判りましたから、診断に間違いはなさそうです。手術で化膿した子宮を取り出すのが一番です。

ワンコの体調は、まだ充分手術には耐えられそうです。明日の午後も予定が詰っているので、急きょ今日の手術になりました。蓄膿症の手術は、慣れているし、大型犬は予後が悪いことがありますが、小型犬ですからまあ大丈夫だろうと、軽い気持ちでスタートしました。ところが・・・。

●2006年05月11日(木)
★泳げなかったスリーピー★

GWに海に連れて行ったところ、泳ぎが不得意なことが判った当院のピーに、ライフジャケットを購入しました。犬用のライジャケもありますが、子供用でも使えそうなので、近くの釣具屋に買いに行きました。

丁度手ごろなのがあったのでレジに持っていくと店の方が「子供さん用ですね。サイズは大丈夫ですか?身長はどの位かな?そこで遊んでいるのはうちの子ですけど着せてみましょうか?」と親切に言って下さいましたが、とても「犬用です」とは言えませんでした。

さて、フィット感ですが、手(前足)の付きかたが人とは違うので、少し窮屈みたで、ライジャケを着用させると、歩き方がぎこちなくなります。今週末、暑かったら、海で試してみたいと思います。

写真は、ライジャケ着用中のピーです。本人は大変迷惑そうです。

●2006年05月10日(水)

★今日のワンコ★

今日は小型犬の去勢手術でした。生後8ヶ月なので手術には丁度良い年齢です。口の中を見ると、乳歯が1本残っていました。乳歯が残っていると、乳歯と永久歯の間に物が詰って歯石の原因になります。歯石が付着すると、歯周炎を起こすので、麻酔をかけたついでに、抜歯もしました。

去勢手術を受けると、性格が子供のまま大きくなっていくきます成犬になっても、荒々しい性格が出なくなるような気がします。同時に、雄犬特有の病気の予防にもなるので、少しかわいそうな気もしますが、ワンコの健康と人との生活のためには、手術を受けておいた方が良いようです。

●2006年05月09日(火)
★今日のワンコ★

ワクチン接種やフィラリアの予防で多くのワンコたちが来院しています。元気なワンコ達は、この時期しか顔を見ません。体重が増えた子、なぜか毛がフサフサになった子、逆に痩せてしまった子などなど・・。

特にダイエットもしていないのに急に体重が落ちる時は、病気になっていることがあります。多くの方が愛犬が食欲がない時は、心配して来院されますが、食べている時は、安心されています。ところが気が付かずにガンに侵されていることがあります。動物はガンが出来ても、それがまだ小さな時にはほとんど気が付きませんが、体重は少しずつ減少してきます。

体重は健康のバロメーターです。美食で食べ過ぎて太るのも困りますが、逆に痩せたときは要注意ですから、時々愛犬と一緒に体重計に乗って、体重を測って下さいね。

写真はシーズーのラムちゃんです。4歳の男の子です。

●2006年05月08日(月)
★今日のワンコ★

GWも明けて今日から通常通りのお仕事が始まりましたが、皆様はどうでしたか?元気にスタートできました?私は連休初日の怪我で連休中は大人しくしていましたから、休日疲れもなく元気よく(左腕は上がりませんが)仕事に励みました。

5月に入ると、犬の飼い主の方はフィラリアの予防で来院されます。フィラリアの予防薬は駆虫薬で、蚊によって感染したフィラリアの子虫を駆除するお薬ですから、蚊が出始めてから飲ませても充分間に合います。当院では、6月初めから11月初めまでの6ヶ月間(蚊の多い地区では12月までの7ヶ月間)の予防を推奨しています。

写真はプードルのジュリちゃんです。3ヶ月目の女の子です。体重は1kg、「ぬいぐるみ」みたいですね。

●2006年05月06日(土)
★今日のワンコ★

壁の横から不安そうにのぞいているのは、チロちゃんです。4ヶ月目の女の子です。ワクチン接種で来院しました。初めての病院が少し怖かったかな?

●2006年05月05日(金)
★番外編★

GWはいかがお過ごしですか?今日は子供の日なので(?)、当院のスリーピーを海に連れて行きました。ご存知のとおり、スリーピーは、ラブラドル・レト・リバーのメスです。

名前に川(river)が付いているので泳ぎが得意かと思ったら、スリーピーは人で言う「カナヅチ」でした。海に入ると、頭が沈みそうになって、前足をバチャバチャ、体は突っ立って、後ろ足を何とか海底に着かせそうとして、その泳ぐ姿は、ほとんど溺れている状態です。手助けしないと、頭が沈みます。海には年に100日ほど行って、何頭も泳いでいる犬を見ますが、こんな姿で泳ぐ犬は見たことがありません。

しがみつかれそうになるので、ウエットスーツが爪で傷だらけです。海パン一枚だったら、きっと体は傷だらけになったでしょう。まさか、海の中で犬からしがみつかれるとは思いませんでした。

とりあえず、スリーピーの前足を持って落ち着かせて、泳ぎの練習です。サーフボードの上に乗っけて、二人(一人と一匹)でセーリングするつもりだったけど、とても無理みたいです。これから2ヶ月特訓して、夏までには「犬かき」が出来るようにさせたいと思います。夏の夕暮れの海で、ゆっくりとイルカの兄弟みたいにいっしょに泳ぎたかったのですが、特訓の成果は出るかな?

連休の初め、セーリング中に強風に吹っ飛ばされて、こんな姿になっています。全治1ヶ月です。診療や手術には支障なさそうですが、大型犬を診察台の上に抱え上げることが出来ません。フィラリア予防のシーズンが来ましたが、大型犬の体重測定は、みんなで頑張りましょうね。トホホ・・。

●2006年05月02日(火)
★今日のワンコ★

パピヨンのチョコちゃんです。今年の2月生まれの男の子です。ワクチン接種と健康診断で来院しました。お耳を掃除されている間ギャンギャンと鳴いていました。これがトラウマになって、病院嫌いにならないと良いですね。ワクチンはおとなしくうたせてくれましたよ。

●2006年05月01日(月)

★今日のワンコ★

今日は16歳の雄犬の会陰ヘルニアの手術でした。

会陰ヘルニアというのは、お尻の筋肉が加齢によって薄くなり、そこに直腸が湾曲して入り込んで、便が出にくくなる病気です。いつもは我慢強いワンコがウンチをする時にキャンキャン痛がるので、飼い主の方は切なくなります。

今日のワンコは4年前に右側のヘルニアの手術をして、再発予防のために去勢手術も同時に行っていましたが、今回左側もヘルニアになってしまいました。16歳と高齢でしたが、元気な子で、無事に手術を終えることが出来ました。余生を快便快調で過ごして欲しいものですね。


WebDiary CGI-LAND